5,500円以上のご購入で送料無料!

12/6(水)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

クセになるカリカリ食感♪クロックムッシュ&マダム

date
2017/09/15
writer
chiyo
category
パン作り

街でもよく見かけるホットサンド

20170728_chiyo_2
今回はクロックムッシュとクロックマダムのお話をさせてください。
クロックムッシュとクロックマダム。
最近ではパン屋さんに並んでいることも増えてきました。
 
クロックムッシュは老舗喫茶店から有名コーヒーショップなどにもメニューがあり、そこで初めて出会った方も多いのではないかと思います。
はい!私もその1人です。
 
クロックムッシュは、サンドイッチの一種でカリカリに焼いたフランスパンにハムとベシャメルソース、チーズを挟んだもの。そこからさらに目玉焼きを乗せたものがクロックマダム。
 
とろけるチーズとベシャメルソースがなんとも美味しい、フランスのお惣菜的サンドイッチ。
こんな美味しいもの、日本に取り込まれない訳ないですよねぇ。

名前の由来は?

クロック=カリカリとした。
ムッシュ=紳士
マダム=夫人
 
カリカリとした紳士、全く理解不可能です。
頼みの綱のグーグル先生に尋ねてみたところ、私なりの解釈はこうまとまりました。

フランスの紳士・夫人のマナーから生まれた

カリカリと音を出してものを食べられるのは、男性の特権。
そこで、紳士の名の付いた男性専用のサンドイッチがクロックムッシュです。
 
そこで、サンドイッチには卵を乗せることで、夫人は上品にナイフとフォークでホットサンドを食べることが出来ます!こうして生まれたのが、クロックマダム。
 
どこの国も女性にはお上品さが求められているものだと、こんなところでも感じてしまいました。

オープンサンド風クロックムッシュ&マダム

では名前の由来も少しわかったところで、さっそくこの2つの作り方を紹介させてください。
本来は2枚のパンに具材をサンドするのですが、今回はオープンサンド的に作ってみました。

材料

  • 食パン…1枚
  • ベシャメルソース…適量
  • ハム…1枚
  • チーズ…適量
  • 卵(クロックマダムのみ使用)…1個
  • 20170728_chiyo_1

まずは下準備で、ベシャメルソースを作っておく。

ベシャメルソース材料(作りやすい分量)

  • 牛乳…200g
  • バター…15g
  • 小麦粉…25g

ベシャメルソース作り方

  1. 全ての材料を鍋に入れて火にかけ、混ぜながら炊いていく。
  2. トロミがついたら塩胡椒で味を調えて出来上がり。ここから必要分だけクロックムッシュ&マダムに使う。

作り方

  1. 食パンにバターを塗りハム、ベシャメル、チーズの順に乗せる。
  2. トースターに入れて焼く。チーズが溶けてパンの端が焦げてきたら、クロックムッシュの出来上がり。
  3. 20170728_chiyo_2

  4. マダムの場合は目玉焼きを作っておいて、出来上がったクロックムッシュの上に卵を乗せて完成。
  5. 20170728_chiyo_3
    卵の焼き加減はもちろん半熟で!黄身を潰して食べてください。

流行のクロックケーキ

このクロックムッシュとマダムのアレンジで、クロックケーキがSNSで流行ってきているのを最近知った私。これは作らない訳にはいきません!
 
材料は上記のレシピをベースに、ちょっとアレンジしてみました。

材料(18cmパウンド型1台分)

  • 食パン…2枚~3枚
  • ベシャメルソース…適量(上記のレシピの作り方の1.5倍量使用)
  • ハム…8枚前後
  • チーズ…適量
  • ジャガイモ…2個
  • 卵1つ…1個
  • 牛乳…50g
  • エダムチーズ…適量
  • 20170728_chiyo_4

作り方

  1. 食パンの耳を切り、パウンド型の底辺の大きさに3枚分カットする。
  2. 卵と牛乳を合わせて軽く塩胡椒(分量外)を振り、その卵液に食パンを浸ける。
  3. 卵液が染み込んだ食パンをパウンド型に敷きこむ。その上にエダムチーズチーズを万遍なくかけて、ハム、スライスしたジャガイモを並べる。
  4. 卵液の染み込んだ2枚目のパンを3の上に乗せる。エダムチーズ、ハム、ジャガイモを順に重ね、3枚目のパンをの乗せる。
  5. 20170728_chiyo_5

  6. 最後にチーズを乗せて180℃で、20分焼く。
  7. 20170728_chiyo_6

まとめ

とろけるチーズとベシャメルソースが重なり合う、最高のお惣菜パン! 
ボリュームもあり、ランチにも最適です。
 
具材のアレンジは無限にありそうです。 
秋にはキノコ類などをサンドしても絶対美味しいですよねぇ。
 
残ってしまったパンのアレンジとしても最適な、フランスのお惣菜サンドイッチ!
ムッシュはもちろん、マダムもナイフとフォークを投げ出して、カリカリ音を出してかぶりつきたくなる魅力的なサンドイッチです。

date
2017/09/15
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

かわいいひな祭りパンの作り方

ひな祭りにぴったりのパンもうすぐひな祭りですね。今年は、食べられるかわいいひな人形のパンを作ってみませんか?女雛の生地はいちご味、男雛の生地は抹茶味で作り、それぞれに粒ジャムを包んだひな人形パンをご紹介します。色付けがあ...

水分量によってパンはどう変わる?加水率について考えてみよう

水分量によるパン生地の変化皆さんは、パン生地の水分量について考えたことはありますか?小麦粉に水を加えて作るパン生地において、加水率はきちんと知っておきたいポイント。今回は、加水率について詳しく解説。水分量が変わると、パン...

子どもの日にいかが?個性豊かなこいのぼりパンのレシピ4選

かわいくておいしいこいのぼりパンを作ろう!5月5日は子どもの日。お子さんと一緒に、こいのぼりを模したかわいい菓子パンを手作りして楽しむのはいかがでしょう。今回は個性豊かでおいしい、こいのぼりパンのレシピを厳選してご紹介し...

【簡単・かわいい】栗あんぱんのレシピ

栗の形がかわいい♪黄色いマロン餡たっぷりの栗あんぱんほっこりやさしい甘さの栗あんぱん。ちょっぴり成形を工夫することで、まるで大きな栗のようなかわいいパンに仕上がります♪今回はおすすめの黄色いマロン餡をフィリングに、栗らし...

ガーリックトーストのレシピ【にんにくチューブで簡単】

簡単!おいしい!食欲そそるガーリックトースト塩気を感じるパンやお菓子って、意外と需要がありませんか?もちろんお菓子が食べたいときは甘いものを欲していることがほとんど。でもそこにちょっと塩気のものがあれば、つい手が伸びるな...

おすすめ PICK UP!

クセになるカリカリ食感♪クロックムッシュ&マダム