旬のかぼちゃを使ってお菓子作り
甘みの強いかぼちゃは、お菓子やパン作りで大活躍!
毎年秋になると、今年はどんなかぼちゃスイーツを作ろうかと考えてワクワクしませんか?
今回は、かぼちゃを使ったバウムクーヘンのレシピをご紹介。
便利なかぼちゃペーストの作り方と保存方法付きです♪
お菓子作りに便利!簡単かぼちゃペーストの作り方と保存方法
お菓子作り・パン作りでかぼちゃを使う際は、ペースト状にして使うことが多いですよね。
電子レンジとフードプロセッサーを活用すれば、あっという間にかぼちゃペーストを作ることができます。
簡単かぼちゃペーストの作り方
-
かぼちゃは半分にカットして種を取り除く。
ひとくち大にカットして皮を剥き、耐熱皿に並べる。
-
ふんわりラップをかけ、600Wのレンジで5分間加熱。
*つまようじで刺してみて、スッと入るくらいやわらかくなっていればOK。
かたければ、再度数分間加熱してください。
-
かぼちゃをフードプロセッサーに入れ、なめらかなペースト状になるまで回したら出来上がり。
*フードプロセッサーがない場合、熱いうちにつぶしてから網で裏ごししてください。
水分が多めのかぼちゃは、プリンやムースなどの生菓子に。
ホクホク系のかぼちゃは、焼き菓子やクッキーに練り込んだり、モンブランなどに使ったり。
かぼちゃは水分量によって食感にかなり違いが出るので、うまく使い分けておいしいかぼちゃスイーツに仕上げてください♪
かぼちゃペーストの保存方法
かぼちゃペーストはあらかじめまとめて作って保存しておくと、使いたいときにすぐ使えて◎
使いやすい分量に小分けしてラップで包み、フリーザーバッグに入れて冷凍保存すると長持ちします。
ラップで包むときに、なるべく空気が入らないようにピチッと密着させて包むのが、おいしさを保つコツです。
かぼちゃのバウムクーヘンのレシピ
手作りかぼちゃペーストができたら、さっそくかぼちゃスイーツ作り!
今回はかぼちゃペーストを生地にたっぷり混ぜ込んだ、バウムクーヘンのレシピをご紹介します。
かぼちゃのバウムクーヘン生地を作る
材料(15cmスクエア型1台分)
- マジパンローマッセ…60g
- 粉糖…30g
- はちみつ…20g
- ラム酒…大さじ1
- 無塩バター…80g
- 卵黄…3個
- かぼちゃペースト…100g
- 卵白…3個
- グラニュー糖…60g
- 薄力粉…70g
- コーンスターチ…20g
- ベーキングパウダー…3g
下準備
- マジパンローマッセと無塩バターは常温に戻しておく。
- 薄力粉・コーンスターチ・ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
作り方
-
ボウルにマジパンローマッセを入れて、ゴムベラで練る。
粉糖・はちみつ・ラム酒を加え、ダマのないなめらかな状態になるまでよく混ぜる。
-
常温に戻したやわらかい無塩バターを3回に分けて加え、よく混ぜる。
-
ホイッパーに持ち替え卵黄を1個ずつ加えて、その都度よく混ぜる。
-
かぼちゃペーストを加え混ぜる。
-
別のボウルに卵白を入れる。
グラニュー糖を少しずつ加えながら泡立て、ピンとツノが立つメレンゲを作る。
-
4のボウルにメレンゲを1/3程度加え、ホイッパーで生地を持ち上げるようにして混ぜ合わせる。
-
よく混ざったらメレンゲのボウルに移し、ゴムベラで混ぜる。
*メレンゲの筋が少し残るくらいが目安です。
-
合わせてふるった粉類を加え、ゴムベラで混ぜる。
*混ぜ終わりはつやがあり、なめらかな状態です。
-
15cmスクエア型にオーブンシートを敷く。
生地を80g入れ、ドレッジで平らにのばす。
-
200℃に予熱したオーブンで8~10分間焼いて取り出す。
表面に焼き色が付いていたら生地を80g入れてのばし、8~10分間焼く。これを生地がなくなるまで繰り返す。
*7~8回、合計1時間以上焼くことになります。
一番下の生地が焦げやすいので、3回目くらいで天板を2枚重ねにして、下火の当たりをやわらげてください。ダンボールや厚紙を敷いてもOKです。 -
焼成後はすぐに型から外し、網の上で冷ます。
仕上げ
材料
- 粉糖…30g
- 水…小さじ1
- かぼちゃの種(お好みで)…適量
作り方
-
粉糖と水をボウルに入れ混ぜる。
-
焼き上がったバウムクーヘンに塗り広げる。
200℃のオーブンで4~5分間、乾かすように焼く。
- 焼成後は網の上で冷ます。
-
端を切り落とし、8等分にカットして出来上がり。
お好みでかぼちゃの種を飾っても。
「かぼちゃのバウムクーヘン」の詳しいレシピページはこちら。
ラム酒はかぼちゃと相性が良く、香り高い仕上がりに。マジパンローマッセ入りの生地はリッチでコクがあります。
しっとりやわらかでおいしいですよ♪
栄養面も優秀!かぼちゃでお菓子を作ろう♪
甘くておいしいのはもちろん、栄養面でも優秀なかぼちゃ。
おいしく食べられて栄養も取れる、こんなにうれしいことはありませんね♪
寒くなってくるこれからの季節。
お菓子作りにも栄養豊富なかぼちゃを取り入れてみてください。

コメントを残す