6,500円以上で送料220円&クール便220円! - 会員登録はこちら

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

ポイントを押さえて上手に作ろう♪あん食パンのレシピ

date
2021/01/28
writer
aoi
category
パン作り

あんこを使ったパンといえば?あん食パンを作ってみよう!

あんこを使ったパンといえば、何が思い浮かびますか?
パン生地で包んだあんぱんや、トーストにバターと一緒にのせたあんバタートーストなども人気ですよね。

今回ご紹介するのは、あんこを使ったパンとして外せない“あん食パン”のレシピ。
ポイントを押さえて、おいしいあん食パンを作りましょう♪

あん食パンってどんなもの?

あんこ×パンは相性が良く、人気のある組み合わせ。
その中でも、あん食パンは知る人ぞ知るパンで、有名店も存在するほど。

見た目は普通の食パンですが、カットすると生地に巻き込まれたあんこが顔を出します。

シンプルな食パン生地としっとり甘いあんこが相性抜群で、後を引くおいしさなんですよ。

あん食パンのレシピ

甘さ控えめで生クリーム入りのふんわり食パン生地に、粒あんを巻き込んだあん食パンのレシピです。

材料(一斤食パン型1台分)

  • 強力粉…240g
  • 牛乳…156g
  • 生クリーム…35g
  • 塩…3g
  • セミドライイースト…3g
  • 砂糖…20g
  • 無塩バター…20g
  • 粒あん…200g

下準備

  • 材料は常温にする。
  • 型にオイル(分量外)を塗る。
  • 牛乳と生クリームは合わせて、人肌程度に温める。

作り方

  1. ボウルにバターと粒あん以外の材料を入れて混ぜ、水気がなくなれば手でこねる。
    生地がつながってきたらバターを入れて、表面がなめらかになるまでこねる。

    *ホームベーカリーを使用してもOK!

  2. 生地をひとつに丸め、とじ目を下にしてボウルに入れる。
    ラップをして暖かい場所で一次発酵をする。

    生地が2〜2.5倍の大きさになれば発酵完了。

  3. 生地を手で押さえてガスを抜き、丸め直す。
    乾燥しないようにボウルをかぶせ、15分間休ませる。
  4. めん棒で生地を30×30cmの正方形にのばす。
  5. 生地の左右5cm・上下2cmを空けて、粒あんの3/4量(150g)を塗り広げる。

    左右の生地を中心まで折りたたんでとじ目をとじ、手で押さえて生地と粒あんをなじませる。

  6. めん棒で生地を約32×16cmの大きさにのばし、上下を5cm空けて残りの粒あん(50g)を塗り広げる。

    手前から生地を巻いていき、とじ目をとじる。

  7. とじ目を下にして型に入れ、生地を上から押さえて形を整える。
    湿気のある暖かい場所で、生地が乾燥しないようにして二次発酵。

    生地が型の高さのすぐ下まで膨らめば発酵完了。
    発酵が終わる少し前に、オーブンを200℃に設定して予熱を始める。

  8. ふたをして200℃のオーブンで28分間〜焼く。
    焼き上がったら、型ごとまっすぐ台に落として空気を抜く。
  9. 型からパンを出して、冷ましたら出来上がり。

「あん食パン」の詳しいレシピページはこちら

ポイントは4つ!あん食パン作りで気をつけること

1. あんこは常温に戻す

あんこが冷えていてかたい状態だと、成形の際に薄く塗り広げることができません。

冷蔵庫に入っている場合や冬場は、電子レンジで少し温めるとよいでしょう。

2. あんこの水分量に注意

水分の多いあんこを使って焼き上げると、生地とあんこの間に空洞ができる可能性があります。

水分が多くべちゃっとしているあんこは、加熱して水分を飛ばしましょう。

3. あんこを入れすぎない

あんこを欲張って入れすぎると、生地が沈んでしまう原因に。
今回のレシピは、生地とのバランスを考えたあんこの分量にしています。

4. あんことパン生地をなじませる

あんこは包むのではなく、パン生地となじませるイメージで。

生地にあんこを塗り広げ、生地を重ねた後は手で押さえて空気を抜いてください。
生地とあんこの隙間がなくなるようにするのがポイントです。

おすすめのあん食パンの食べ方

このパンは、まずカットしたものをそのまま食べてみてください。
ふんわりしたパンとしっとり甘いあんこのハーモニーが楽しめます♪

その次はぜひトーストに。
サクッと香ばしくなり、やみつきになるおいしさです。

バター・ジャム・クリームチーズなどを塗っても◎
ぜひいろいろな組み合わせをお試しください。

ポイントを押さえれば簡単!手作りのあん食パン楽しんで♪

あんこ好きにも食パン好きにもおすすめのあん食パン。

ポイントを押さえれば、おうちでも簡単に作れます。
ぜひ作ってみてください。

【おすすめの特集】食パンレシピ食パンレシピの特集はこちら
date
2021/01/28
writer
aoi
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
aoi

パンやお菓子を作ることが子どもの頃から大好き。自宅にてパン教室を主宰。パン作りの楽しさを伝え、パンのある食卓を提案しています。

コメント

キャオリンさん

2022/06/23 11:00

美味しく焼けましたが、生地が沈んでしまい、上の方に空洞ができてしまいます。(上の部分のあんの部分が沈んで剥がれてしまう) きれいに角型にできるには、どうしたら良いのでしょう?

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

【毎日の食卓に】飽きずに楽しめるテーブルブレッドのレシピ4選

毎日食べたい!焼きたてのテーブルブレッドの魅力毎日の食卓に欠かせないパンといえば、シンプルなテーブルブレッド。焼きたてのテーブルブレッドの香りは、食欲をそそること間違いなしです!そこで今回は、毎日でも食べたくなる、おいし...

パン作り、水を牛乳に置き換えるどうなる?【換算方法教えます】

仕込み水を牛乳に変えたいと思ったことはありませんか?パン作りに使う水を牛乳に変えると、焼き上がりの状態はどうなるのでしょう?水100%で作るパンと、水分量をそのまま牛乳に置き換えたパンとを比較して、検証してみました。「水...

話題のこねないパンの作り方

こねずに簡単!パン作り巷でちょっとした流行になっている「こねないパン」をご存知ですか?通常「こねて作る」パンを「こねずに作る」ので、手抜きになりますが、その仕上がりは、プロ級なのです!「パンは水分が多いほど美味しい」と、...

抹茶ミルクハースのレシピ

和テイストのミルクハースを作ろう!水を使わず、たっぷりの牛乳で作るミルクハースは、楕円形のパンにまっすぐ入ったクープが特徴的。今回は抹茶とかのこ豆を混ぜ込んだ、和テイストのミルクハースのレシピをご紹介。ひとくち頬張ると、...

【塩パンをアレンジ】ごま塩パンのレシピ・作り方

人気の塩パンに黒ごまをプラス!ごま塩パンを作ろう外はカリッと、中はもっちりの塩パン。生地に染み込んだバターとトッピングの塩が相性抜群ですよね。今回は、塩パンの生地に黒ごまを混ぜ込んでアレンジしたごま塩パンのレシピをご紹介...

おすすめ PICK UP!

ポイントを押さえて上手に作ろう♪あん食パンのレシピ