cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

カヌレのラッピング、簡単かわいい3種のラッピング方法

date
2021/11/30
writer
わかな
category
お菓子作り

人気のお菓子をかわいくラッピング!

最近、テレビや通販などでカヌレをよく見かけませんか?
TwitterやInstagramを見ていても、自宅で作るという投稿が増えた気がします。

ブームになっているお菓子のプレゼントはとても喜ばれますよね♪
今回は、簡単にできるカヌレのラッピングをご紹介します。

ラッピングするカヌレは、1個あたり5cmくらいの大きさです。

カヌレ1個のテトララッピング

カヌレ1つがかわいく贈れるラッピングです。

ラッピング工程

  1. にカヌレを入れ、両端の折れ目をあわせてシーラーで留めます。
  2. 余白を3回折り、折り目をつけます。
  3. 一度広げ、写真のように紙紐を置いて2の折り目どおりに折ります。
  4. シールを貼り、折った部分を留めます。
  5. 上部で紙紐をリボン結びして、完成です。

ポイントは、きれいな三角錐になるようにシーラーで留めること。
テトララッピングはこの形が大事です。

透明な袋を使えばいろんな方向からお菓子を見ることができ、形がかわいいカヌレにぴったり♪

カヌレのテトララッピング」の詳しいラッピングページはこちら。

パニムールを使ったカヌレ2個のラッピング

ポプラ材でできたパニムールカップを使った、雰囲気満点のラッピングです。

ラッピング工程

  1. カヌレをパニムールカップに入れます。
  2. ガゼット袋に入れます。
  3. 袋の両端を写真のように内側に折り、くるくると3~4回折り畳みます。
  4. ヘッダーシールを貼って留めます。
  5. 正面にアンティークシールを3つ並べて貼れば、完成です。

カップに入れれば、つぶれ防止にもなってかわいいラッピングがあっという間に完成!
カヌレのシックなイメージにあわせ、アンティーク調のシールを選びました。

きれいに仕上げるポイントは、工程3でたるまないように折ることです。

パニムールを使ったカヌレラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。

包んでねじるだけの簡単ラッピング

包んでねじるだけのラフさが◎のラッピングです。

ラッピング工程

  1. カヌレが包める大きさに切ったクッキングシートの真ん中に、カヌレを置きます。
  2. シートの上部を合わせ、写真のようにねじって包みます。
  3. 紙紐をリボン結びにします。
  4. ミエルBOXに入れたら、写真のように縦に一周紙紐を巻き、結びます。
  5. *LサイズのミエルBOXなら、4~5個入ります。

  6. シールを貼って完成です。

このラッピングのポイントは、ラフな感じに仕上げること♪
シートで包んでねじるだけなので、どなたでも簡単にできますよ。

カヌレの簡単ラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。

かわいく包んで贈りたい♪


カヌレがかわいく贈れるラッピング、いかがでしたか?

3つとも簡単にできるラッピングです。
ラッピングに使うアイテムは、所々同じものを使用したり、色をそろえたりして使いまわせるようにしています。

おうちでカヌレを作ったら、ぜひお試しください。

【おすすめの特集】カヌレレシピカヌレレシピの特集はこちら

date
2021/11/30
writer
わかな
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子作りと猫と写真が大好きです!趣味でお菓子作りをしています。
美味しく可愛く笑顔になれるお菓子を目指しています。

この記事にコメントを書く

コメントを残す

【洋酒が香る】大人のスイーツレシピ4選

洋酒を使ったスイーツはリッチな味わいが魅力♪ 忙しい毎日に欠かせないものといえば、自分へのご褒美! ちょっぴり大人なスイーツをゆっくり味わえば、身も心もきっと癒されるはずですよ♪ そこで今回は、洋酒が香るとっておきのスイ...

公式SNSをフォローしておすすめ情報を受け取ろう♪

製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】は、あなたのお菓子・パン作りを応援しています。