税込6,500円以上のご購入で送料220円&クール便220円

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

かわいいとうもろこしパンの作り方

date
2018/08/09
writer
ぷちみみん
category
パン作り

赤ちゃんのようなとうもろこしパンを作りましょう

夏においしい、とうもろこしをメロンパンで作ってみました。

パン生地にはクリームコーンを練り込んで。
クッキー生地にはコーングリッツを入れて香ばしくさっくりと。
おくるみに包まれた赤ちゃんのようなメロンパンの作り方をご紹介します。

とうもろこしメロンパンの作り方

クッキー生地を作る

材料

  • 無塩バター…30g
  • 粉砂糖…30g
  • 溶き卵…20g
  • コーングリッツ…30g
  • 薄力粉…70g
  • 抹茶パウダー…小さじ1/4

作り方

  1. やわらかくした無塩バターを小ボウルに入れてゴムベラで練り、粉砂糖・溶き卵・コーングリッツ・薄力粉の順に加え、都度よく混ぜたらひとまとめに。
  2. 半量を取り分け、ラップに包んだら、残りの生地に抹茶パウダーを加え、ゴムベラでムラなく混ぜる。
    抹茶生地もラップに包んだら、それぞれの生地を俵型に丸め冷蔵庫で冷やしておく。
  3. 冷やしておいた生地をそれぞれ3等分にしたらラップに挟み、めん棒で直径12cm程に伸ばす。
    バットに重ねて入れ、使用直前まで冷蔵庫で冷やしておく。

クッキー生地を冷やしている間にパン生地を作り、一次発酵中にクッキー生地の分割と伸ばしを行うとスムーズです。

パン生地を作る

材料(17cm×8cmサイズのもの3個分)

  • 強力粉…100g
  • 砂糖…12g
  • インスタントドライイースト…小さじ1/3
  • 塩…1.0g
  • 卵…12g
  • クリームコーン(下味つき)…30g
  • 水…28g
  • 無塩バター…15g
  • グラニュー糖(仕上げ用)…適量

作り方

  1. パン生地の材料をこねて生地を作り、一次発酵させる。
  2. ガス抜きし、生地を計量。
    3分割し、丸めたら固く絞ったぬれ布巾をかけ、10分間程休ませる。
  3. それぞれの生地をめん棒で10cmの円形に伸ばし、手前からくるくると巻いていく。
    とじ目をしっかりととじたら、コロコロと転がし12cmの長さに整える。
  4. オーブンシートを敷いた天板にのせ、再びぬれ布巾をかけたら、ふっくらと一回り大きくなるまで二次発酵させる。
  5. オーブン予熱180℃開始。
    パン生地を霧吹きで軽くぬらしたら、プレーンのクッキー生地を再度めん棒で軽く伸ばし、片面ラップのままクッキー生地をそっとのせ、パン生地を包み込む。
  6.  
    *薄くやわらかなクッキー生地です。特に夏場は使用する分だけ冷蔵庫から取り出し、バットの下に保冷材を敷くなど、ダレないようにして作業をするとスムーズです。

  7. スケッパーで5mmの格子状に模様をつける。
  8. 抹茶のクッキー生地はスケッパーで半分にカット。
    写真のように貼り付け、スケッパーで線を入れて葉の模様をつける。
  9. 全体に霧吹きをかけ、グラニュー糖を振りかける。
    予熱の終わった180℃のオーブンで15分間程焼成。

デコレーション

材料

  • 竹炭パウダーまたはブラックココアパウダー…少量
  • 紅麹パウダーまたは食紅…少量
  • チョコペン(茶色)…1本

作り方

  1. 温かいうちに、目と口を水溶き竹炭パウダーとつまようじで、ほっぺを水溶き紅麹パウダーと綿棒で描く。

    お好みで、粗熱が取れたらチョコペンで髪の毛を描いて出来上がり。

お顔を描かない場合は、葉で覆う面積を少なめに、とうもろこしの身をしっかりと見せてもかわいいですね。

「とうもろこしメロンパン」の詳しいレシピページはこちら

お顔を描いても描かなくてもかわいい!


ちょっと楽しいとうもろこしのメロンパン。
よかったらお試しくださいね。

【おすすめの特集】メロンパンレシピメロンパンレシピの特集はこちら
date
2018/08/09
writer
ぷちみみん
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

パンやお菓子作りが日々のリフレッシュタイム。おいしい・かわいい・たのしいモノが大好き。気軽に作れるかわいいパンやお菓子のアイディア。楽しみながら共有していけたら。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。

おすすめのコラム

基本のポップオーバーレシピとおいしい食べ方

無理なく作れるクイックブレッド、ポップオーバー日本での認知度もだいぶ上がったポップオーバー。でも、ご存じない方のために、少しだけおさらいしておきましょう。アメリカ生まれのポップオーバーは、シュー皮のようなクイックブレッド...

旬の枝豆を使ったパンレシピ

枝豆でパンを作ろう!鮮やかなグリーンが夏を感じさせてくれる枝豆の旬は7月から9月。今が真っ盛りです。ビールのお供というイメージが強いですが、お料理メニューの幅も広いですし、いろんなバリエーションがいっぱいです。今回は、そ...

紅茶メロンパンのレシピ・作り方

紅茶好きさんに贈るメロンパン♪今回のコラムでは、紅茶を思う存分に感じられる、そんなパンを作りました。ミルクティー風味のパン生地を、紅茶のクッキー生地で包んで焼き上げたメロンパンです。焼き上がりはもちろん、作っている最中か...

チェルシーバンズのレシピ、イギリスの菓子パンの作り方

イギリスで人気の菓子パン・チェルシーバンズふわっと香るシナモンの香りとフルーツの甘みが魅力の、イギリスのパン「チェルシーバンズ」。日本のパン屋さんではなかなか見かけませんが、イギリスのシナモンロールとお伝えするとイメージ...

美しいクープが魅力 パン・ヴィエノワのレシピ

パン・ヴィエノワを作ろう美しいしま模様が印象的な「パン・ヴィエノワ」。パン作りを始めたら、一度は挑戦してみたい憧れのパンではないでしょうか。今回は、パン・ヴィエノワのレシピをご紹介します。パン・ヴィエノワとはパン・ヴィエ...

おすすめ PICK UP!

かわいいとうもろこしパンの作り方

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る