
ライターがバーナーに変身!ポケトーチ活用法
ガスバーナーを使ってみたい! お菓子作りに使うこともあるガスバーナー。 クレームブリュレの表面をキャラメリゼするときによく使われますよね。 他にも、シブーストの表面やタルトシトロンのメレンゲをあぶるときにも活躍します。 持っていると便利なア...
ガスバーナーを使ってみたい! お菓子作りに使うこともあるガスバーナー。 クレームブリュレの表面をキャラメリゼするときによく使われますよね。 他にも、シブーストの表面やタルトシトロンのメレンゲをあぶるときにも活躍します。 持っていると便利なア...
失敗しやすいチョコレート生クリーム 生クリームの泡立ては加減が難しく、緩すぎたりかたくなってしまったりと、失敗しがちです。 ただでさえ難しい生クリームの泡立て。そこにチョコレートも加えると、さらに難易度がアップすると思いませんか? そこで、...
イタリアのお菓子、バーチ・ディ・ダーマ バーチ・ディ・ダーマはイタリア語で、「Baci di dama=貴婦人のキス」という意味のイタリアの伝統的なお菓子です。 二つのころんとしたクッキーが合わさった形が、キスするときの唇の形に似ているから...
ココアを入れると膨らまない! ココアを入れたジェノワーズやシフォンケーキを焼くと、思ったより膨らまなかったことはありませんか? 私も、高さのないココア生地のケーキを目の前に、ショックを受けたことがしばしば。 プレーン生地だとうまく焼けるのに...
カソナードって何? フランス産のお砂糖「カソナード」。あまり聞き慣れないお砂糖ですが、クレームブリュレの上のキャラメリゼによく使われるお砂糖といえば、なんとなく分かるでしょうか? グラニュー糖を使うのとどう違うの?クレームブリュレ以外には何...
芋ようかんはおうちでも作れます お芋のおいしい季節ですね。みなさんもおいしいさつまいもスイーツを楽しんでいることと思います。 その中でも特に人気のあるさつまいもスイーツといえば、「芋ようかん」。 和菓子なので難しいのでは?と思われそうですが...
幸せを呼ぶクッキー、ポルボロン みなさん「ポルボロン」というお菓子を知っていますか? スペインのアンダルシア地方で生まれたお祝いのお菓子で、クリスマスやお正月によく食べられるそうです。 ほろほろと崩れる食感の素朴で優しい味わいのポルボロン。...
クッキーのおすすめ保存法が知りたい! 手作りのクッキーを焼いてラッピングをするとき、みなさんはどうしていますか? 乾燥剤を入れてシーラーで留めるのが一番安心ですよね。私も必ずそうしています。 では、乾燥剤を入れるのと入れないのでは、どのくら...
cottaで大人気!クイジナートのハンドミキサー お菓子作りが好きな方に絶大な支持を得ているクイジナートのハンドミキサー。他のハンドミキサーよりもパワーがすごいとの評価が高く、愛用している方も多いと思います。 では、どのくらい他のハンドミキ...
お菓子作りのときに使う卵はMサイズ?Lサイズ? お菓子を作るときに使う卵。 レシピには「卵1個」としか書かれてないけれど、Mサイズを使えばいいの?Lサイズを使えばいいの?と思うことありませんか? 他にも、レシピにはLサイズと書いてあるけれど...
秋の味覚でジャム作り ジャムといえば、果物を使ったものを思い浮かべますよね。 イチゴジャム・ブルーベリージャム・マーマレードなどなど…。秋から冬にかけては、リンゴジャム。柿やブドウなどもジャムにするとおいしいです。 でも、今回は果物ではなく...
シフォンケーキに使う油脂 シフォンケーキに使う油脂は、ご存知の通り液体油脂です。液体油脂を使うことでふわふわのシフォンケーキができるともいわれています。 では、バターを使ってシフォンケーキを焼くとどうなるのでしょうか。 膨らまないのかな?...
オーブンのお掃除してますか? こまめにお掃除した方が良いとはわかっているけれど、気がついたら汚れてしまっているオーブンレンジ。 特に、お菓子作りやパン作りが好きだと、オーブンを使う回数も多くなります。 気持ち良くお菓子やパンを作るためにも、...
プルーンピューレでパンが作れるのを知ってますか? プルーンピューレとは、プルーンとお湯を混ぜ合わせてピューレ状にしたものです。 このプルーンピューレを油脂代わりに使ってパンが焼けるのを知っていますか? 「聞いたことある!」という方もいると思...
暑い夏にぴったりの冷たいチェー チェーはベトナムのスイーツ。 ベトナムは南北に長い国のため、食べる場所によってチェーもスタイルが変わってきます。 以前、【TAPICOで作る、ベトナムスイーツ「チェー」】のコラム記事で、北部の温かいぜんざいの...
液体油脂で時短スイーツ作りませんか? お菓子を作ろう!と思い立っても、バターをカットして、室温に戻して、クリーム状にして…と、なんだか面倒になっちゃうことありませんか? 他にも、バターをやわらかくしようとしたら溶けちゃった!とか、バターに卵...
サマーシュトーレンを作ってみませんか? シュトーレン、おいしいですよね。クリスマスシーズンではなくても食べたい!と思っている方も多いはず。 そんな方におすすめなのが、サマーシュトーレン。 冬のどっしり濃厚なシュトーレンと違い、中に入れるフル...
七夕スイーツにこんなアイデアいかがですか? 7月7日は七夕ですね。 かわいらしい七夕スイーツを作ってみたいけれど、そんなに難しいものを作るのは無理! そんな方におすすめしたい、cotta商品を使ったアイデアをご紹介したいと思います。 きらめ...
アメリカンチェリーの季節です! 5月半ば頃からアメリカンチェリーを店頭で見かけるようになりました。 アメリカンチェリーの出まわる季節は5月〜7月。 あっという間に時期が終わってしまいますが、キルシュ漬けにしてきちんと殺菌された瓶で保存してお...
流行中!インスタ映えするレインボースイーツ 今流行りのレインボースイーツ。 インスタ映えするカラフルでかわいい見た目が、若い女の子を中心に大人気。レインボーソフトクリームやレインボーわたあめ、レインボーベーグルなど、次々と話題のスイーツが登...