クレームブリュレだけじゃない♪カソナードを使いこなそう!
カソナードって何?
フランス産のお砂糖「カソナード」。あまり聞き慣れないお砂糖ですが、クレームブリュレの上のキャラメリゼによく使われるお砂糖といえば、なんとなく分かるでしょうか?
グラニュー糖を使うのとどう違うの?クレームブリュレ以外には何に使えばいいの?など、今回はなかなか使いこなせない「カソナード」について、詳しくお伝えしていきます。
カソナードの特徴
カソナードはサトウキビの絞り汁を煮詰めて結晶化させた粗糖です。
精製度が低いため、はちみつやバニラのような甘みと風味が残っているのが特徴です。
カソナードはサトウキビで作られた含蜜糖
お砂糖は「含蜜糖」と「分蜜糖」に分類されます。
「含蜜糖」
砂糖の結晶と糖蜜を分けずに結晶化したもの。
きび砂糖や黒糖など。
カソナードは、含蜜糖に分類されます。
「分蜜糖」
砂糖の結晶と糖蜜を分離して、砂糖の結晶のみにしたもの。
上白糖・グラニュー糖・粉糖・三温糖など。
きび砂糖との違い
カソナードときび砂糖はどちらもサトウキビから作られる含蜜糖ですが、製法が違います。
カソナード
サトウキビの絞り汁を煮詰めて精製したもの。
きび砂糖
精製途中の砂糖液を煮詰めて作ったもの。
カソナードもブラウンシュガー
ブラウンシュガーとは、茶色いお砂糖の全般を指します。
カソナードとブラウンシュガーはどこが違うの?と思いそうですが、きび砂糖も黒糖もカソナードも、実は全てブラウンシュガーの一つといえます。
見た目や味
見た目
グラニュー糖よりやや大きいくらいの粒状。
きび砂糖のようにさらさらしていません。
味
コクがあるけれども優しい甘さで、私は上品な味だなと思いました。
含蜜糖ですが、それほどクセはありません。
クレームブリュレに使うと
カソナードは熱を加えたときに均一に溶け、コクのある味わいになるため、クレームブリュレのキャラメリゼによく使われます。
ですが、グラニュー糖で代用するレシピもあります。
カソナードとグラニュー糖でどう違うのかな?と思い、バーナーを使って同じくらいの火力と時間で熱を加え、比較しました。
カソナード
あっという間にきれいにキャラメリゼができました。
作りやすく、コクが出るのでおすすめ。
お菓子作り初心者の方にはうれしいです。
グラニュー糖
さらに熱を加えていけば、もちろんキャラメリゼできます。
カソナードと比べると、コクは出ません。
ざくざくクッキーにおすすめ
クレームブリュレを作るためにカソナードを買ったけれど、その後使い切れずに余ってしまう、ということもあるのでは?
そんなときにおすすめなのが、クッキー作り。
クッキーは一般的には滑らかな見た目やさくほろの食感のために、細目グラニュー糖や粉糖を使います。
ですが、今回はあえてカソナードの粒の粗さを生かした、ざくざく食感のクッキーをご紹介♪
焼成前の生地です。カソナードの粒が溶けきらずに見えます。
作り方はいたって簡単。カソナードを使うことで、コクのあるざくざく食感のクッキーが焼き上がります。
「ざくざくチョコチップとくるみのクッキー」の詳しいレシピページはこちら。
こんな使い道も
カソナードを生地に混ぜ込むのではなく、上にかけてカソナードをそのまま味わう「バターシュガークレープ」もおすすめです。
作り方
- 温めたフライパンに有塩バターを溶かす。
- あらかじめ焼いておいたクレープ生地を入れる。
- 生地の上にカソナードを振りかけ、生地を四つ折りにする。
- お皿にのせたら、もう一度有塩バターをのせてカソナードを振りかける。
バターの塩気とカソナードのコクのある優しい甘さに、しゃりしゃりした食感が合わさって、シンプルだけどなんともいえないおいしさに。
カソナードの味を存分に楽しめる使い方だと思います。
同じように、焼き上がったフレンチトーストの上にカソナードをかけて食べるのもおいしいですよ。
カソナードを楽しんでみてください
日本人にはあまりなじみのないカソナード。
とてもおいしく活用できるお砂糖なので、ぜひいろいろと楽しんでみてくださいね♪

記事をシェアする
おすすめのコラム
見た目もおしゃれ!瓶スイーツレシピ4選
目で楽しむ♪瓶スイーツスイーツは味のおいしさはもちろん、見た目も大切ですよね。おいしいスイーツをかわいくて透明なガラス瓶に盛り付ければ、目でも楽しめて◎そこで今回は、おしゃれでフォトジェニックな瓶スイーツレシピを集めまし...
【MerryChristmas】クリスマスをおいしく楽しむコラム4選
クリスマスの過ごし方は?今年のクリスマスは、どんな風に過ごそうかな?と考え中の方も多いのでは?そこで今回は、クリスマスをおいしく楽しめるヒントがたっぷり詰まったコラムをご紹介。クリスマススイーツ探しの参考にしてみてくださ...
水切りヨーグルトで♪ふんわり食感のクレームダンジュレシピ
クレームダンジュを作ろう!口の中ですっと溶けるひんやりスイーツのクレームダンジュ。ふんわりとした泡雪のような口どけで、酸味の効いたベリーソースとの相性が抜群です。今回は水切りヨーグルトを使って簡単に作れる、クレームダンジ...
作りたいお菓子に合わせたデコ型の選び方&使い方とは?
定番だからこそ迷いやすいデコ型お菓子作りをしていて欲しくなる型といえば、「デコレーションケーキ用の丸い型=デコ型」ではないでしょうか。デコ型はスポンジケーキをはじめ、チーズケーキ・バターケーキ・ガトーショコラなど、一年中...
ビールのおつまみにも◎ブラックペッパーを使ったクッキーレシピ
手に入りやすい材料でスパイシーなクッキー作り12月は、お菓子作りのハイシーズン!店頭やネット上には華やかなお菓子がたくさん出回り、おうち時間の過ごし方としても手作り熱が上がる季節。たまには、甘いお菓子ではなく、スパイシー...