5,900円以上のご購入で送料無料!

10/5(木)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

おうちで気軽に作れる、秋のプレートパフェ♪

date
2017/10/17
writer
chiyo
category
お菓子作り

パフェ=贅沢なデザート

170922_chiyo_0
パフェは私の中では贅沢なデザートの1つ。
好きなものがグラスにてんこ盛り。それを長いスプーンでかき混ぜながら食べるこの上ない幸せ。注文してから手元にくるまで、ドキドキしながら待つ時間さえも貴重で贅沢な気がします。
 
そんな想いを長年してきたものだから、それを家で自分で作るとなると、なんだか急にハードルが高いような・・・。
 
何をどんな順番で入れたらいいの?
何と何が合わさったら美味しいの?
最後まで美味しく食べるための順番って何?
 
…と長い間ずっーとかなり難しく考えていました。

パフェの定義

ところが、ある日、パフェの定義みたいな本を読んだことがきっかけで、私の難しいパフェ像は崩れ去りました。
 
パフェは基本的に一番上が甘いもの。そこから下にいくにつれて甘さ控えめでさっぱりしたものを。一番下がさっぱりして甘さが控えめのものだと、最後まで美味しく食べられる。
 
この定義を知ったことで、もしかして簡単かも!私でも作れそう!と思えるようになりました。まさに目から鱗です。
実際、この定義を守ると美味しいパフェが作れるにようなりました!
 
今では、気軽に好きなものを甘さ控えめの順に詰めて、家でパフェ作りを楽しんでいます。
 
でも、グラスに材料がどれだけ入るのか想像しにくいし、一度入れた材料を取り出すのも無理…。グラスに材料を入れるのって意外に難しい!

もっと簡単!おしゃれなプレートパフェ♪

そんな難易度も取り除いてくれるのが、プレートパフェです!
20170922_chiyo_19
お気に入りのプレートに、順番なんて気にせず、大好きなものを自由に置くだけ。
簡単に作れておしゃれなデザートです。
 
今回は秋満載のプレートパフェ2種類ご紹介します。
パーツは手作りでも良いですし、お気に入りの市販のお菓子を組み合わせても楽しそう!
気軽に作ってもらえたら嬉しいです。

マロンのプレートパフェ

材料(一皿分)

  • 渋皮栗…1つ
  • マロンペースト…100g
  • 生クリームA…50g
  • 抹茶のシフォンケーキ…適量
  • マスカルポーネ…20g
  • 生クリームB…100g
  • チョコレートシロップ…適量
  • チュイール…あれば1枚
  • ココアパウダー…適量
  • 20170922_chiyo_1

組み立て方

  1. 抹茶のシフォンケーキを作り、適当な大きさにカットしておく。(シフォンケーキの詳しいレシピはこちらから)
  2. マロンペーストに生クリームAを入れよく混ぜ、裏ごしする。口金のセットした絞り袋に入れる。
  3. 生クリームBを7分立てに泡立て、そこにマスカルポーネを入れて更に泡立て、8分立てのクリームを作る。(マロンクリームとマスカルポーネ入りのクリームは作りやすい分量なので、出来上がり量からお好みの量を使う)
  4. チョコレートシロップをコルネに入れる。
  5. プレートに抹茶のシフォンケーキを置き、生クリームとマスカルポーネのクリームを乗せる。またその上にシフォンケーキを乗せる。
  6. 20170922_chiyo_2

  7. 絞り袋に入れたマロンクリームをシフォンケーキの上に絞る。
  8. 20170922_chiyo_4

  9. チョコレートシロップをかける。
  10. 20170922_chiyo_5

  11. 渋皮栗、チュイールなどで飾り、ココアパウダーをふる。
  12. 20170922_chiyo_7
    20170922_chiyo_9
    20170922_chiyo_11

マスカットとバームクーヘンのプレートパフェ

材料(一皿分)

  • リリコイバターまたはレモンカード…適量
  • バームクーヘン…適量
  • アイスクリーム…適量
  • マスカット…適量
  • レモンのフォンダン…適量
  • 20170922_chiyo_12

レモンのフォンダンの作り方

  • レモン汁5gに粉糖15gを入れよく混ぜる。艶が出てきたら出来上がり。

組み立て方

  1. コルネにリリコイバターまたはレモンカードを入れ、プレートに弧を描くように書く。
    レモンカードはこちらのレシピで作らせて頂きました。
  2. 20170922_chiyo_13

  3. バームクーヘンをおき、周りにマスカットを飾る。
  4. 20170922_chiyo_15

  5. レモンのフォンダンをコルネに入れ、上からかける。
  6. 20170922_chiyo_16

  7. バニラアイスクリームを乗せる。
  8. 20170922_chiyo_17

  9. 上からリリコイバターまたはレモンカードをかける。
  10. 20170922_chiyo_18
    20170922_chiyo_20

パフェの語源

パフェという言葉は、フランス語で「完全な」という意味のパルフェ(parfait)を英語読みしたもののようです。
 
美味しいものを何種類も1つのプレートに閉じ込めるパフェは、まさに完全なデザート!
また、手作りだからこそ、自分にとって完全なデザートを実現できると思います。
お手軽なプレートパフェなら、気軽に自分のお気に入りの一皿も実現できるはずです♪

date
2017/10/17
writer
chiyo
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。

おすすめのコラム

パンやお菓子のリメイクにも♪カリカリラスクのレシピ4選

カリカリラスクはおやつにもおつまみにもぴったり♪カリッとした食感がたまらないラスク。ベースとなるパンやトッピングを変えることで、スイーツのように甘いものから、しょっぱい味付けでおつまみにぴったりのものまで、幅広いアレンジ...

サブレ・ヴィエノワのレシピ、ウィーン風絞り出しクッキーの作り方

ウィーン風の名を持つ焼き菓子、サブレ・ヴィエノワ「サブレ・ヴィエノワ」というお菓子の名前を聞いたことはありますか?「ウィーン風クッキー」という名を持つサブレ・ヴィエノワ。今回は、サブレ・ヴィエノワのレシピをご紹介します。...

アルミ型と紙型。シフォンケーキをガスオーブンで焼き比べてみた

シフォンケーキ型、どれを使ってますか?たくさんの種類のシフォンケーキの型が販売されていますよね。型の素材が違うと、焼き上がりって変わるのかな?と疑問に思うことありませんか。 今回は、アルミ製と紙製の型に注目して、ガスオー...

おうち de アフタヌーンティー!おしゃれなスイーツレシピ4選

おうちで優雅にアフタヌーンティーはいかが?普段のおうちでのティータイム。今日はちょっぴりおしゃれして、優雅にアフタヌーンティーを楽しんでみませんか?今回は、おうちでのアフタヌーンティーにぴったりのおしゃれなスイーツのレシ...

ハーフケーキの作り方【韓国で話題のデコレーションケーキレシピ】

はじめまして。かわいいスイーツが大好きなnozomiです。はじめてのお菓子作りは、母と一緒に作ったクッキーでした。誰かの思い出に残るスイーツ作りのお手伝いができたらうれしいです♪ハーフケーキとはハーフケーキとは、韓国から...

おすすめ PICK UP!

おうちで気軽に作れる、秋のプレートパフェ♪

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る