税込6,500円以上のご購入で送料220円&クール便220円

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

チーズケーキのおしゃれなラッピング【三角カット・ホール・マフィン型】

date
2022/06/08
writer
わかな
category
お菓子作り

プレゼントに◎ベイクドチーズケーキ

ワンボウルで簡単に作れるベイクドチーズケーキは、バレンタインなどのイベントや手土産に手作りする人が多いお菓子。

特別なデコレーションをしなくてもおいしそうに見え、持ち運びしやすいところも人気のポイントではないでしょうか。

今回のコラムでは、ベイクドチーズケーキをおしゃれにラッピングする方法をご紹介。
三角にカットしたもの・ホールのまま・マフィン型で焼いたもの。3つの包み方をお教えします。

カットしたベイクドチーズケーキのラッピング

15cmサイズのベイクドチーズケーキを6等分。1カットずつのラッピングです。

使用アイテム

ラッピング工程

  1. 角トレーにココットシートを入れます。

  2. カットしたチーズケーキを入れます。

  3. 規格袋に入れ、シーラーで留めます。

  4. 後ろ側にきれいに2回折り、テープで留めます。

  5. 規格袋を1周させるように紙糸を巻き、リボン結びをします。

  6. 真ん中にシールを貼り、完成です。

ラッピングのポイント

ラッピングに使用した「ナチュラルシール」は、ブラウン系3色のアソート。どのシールもベイクドチーズケーキと調和がとれた色合いです。

3色全部使った小分けラッピングでも、統一感が出て素敵な仕上がりになります。

カットしたベイクドチーズケーキのラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。

15cmのホールベイクドチーズケーキのラッピング

ナチュラルな雰囲気のアイテムを使ったラッピングです。

使用アイテム

ラッピング工程

  1. スクエア箱にベイクドチーズケーキを入れます。
     
    今回選んだ「無地エコスクエア」はとてもシンプルなつくり。縁がなみなみしたかわいいトレー付きなのも高ポイント♪

  2. 箱のフタを閉め、同じ長さに切った紙糸2本を1周させてリボン結びをします。

  3. 紙糸の片側を写真のように曲げ、シールで留めます。

  4. 完成。
    お好みでドライフラワーをさせば、華やかに。

ラッピングのポイント

ポイントは、紙糸を曲げてシールで留めるところ。
リボン結びしただけより、少しの工夫でおしゃれな印象になります。

15cmホールのベイクドチーズケーキのラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。

マフィン型で焼いたベイクドチーズケーキのラッピング

マフィン型(6個取)」で焼いたチーズケーキのラッピングです。

使用アイテム

ラッピング工程

  1. トレーにベイクドチーズケーキをのせ、ケーキピックを飾ります。

  2. 規格袋に入れ、シーラーで留めます。

  3. 後ろに2回折り、「透明シール ベーシック ブラウン」で留めて完成。

ラッピングのポイント

ポイントは、マフィン型で焼いたチーズケーキをトレーにのせてラッピングすること。

トレーにのせるだけで、ちょっと上品なイメージになりますよね。
食べるときもお皿いらずで便利♪

マフィン型で焼いた ベイクドチーズケーキのラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。

ひと工夫で、手作りスイーツをぐっと素敵に


ベイクドチーズケーキのラッピング、いかがでしたか?

シンプルなお菓子なので、ケーキ箱に入れてプレゼントするのは大げさに見えてしまって、ちょっと気が引ける…なんてこともあるのではないでしょうか。

ナチュラルな見た目のアイテムを選んで包装すれば、簡単なリボン結びもおしゃれに見えます。
ぜひ参考にしてくださいね!

【おすすめの特集】チーズケーキレシピチーズケーキレシピの特集はこちら

date
2022/06/08
writer
わかな
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子作りと猫と写真が大好きです!趣味でお菓子作りをしています。 美味しく可愛く笑顔になれるお菓子を目指しています。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

レンジで簡単!クリーム大福のレシピ

クリーム大福を作ろう!たっぷりの生クリームとあんが包まれたクリーム大福は、ひんやりしておいしいので暑い日のお茶のお供にぴったり。どうやってやわらかい生クリームを包むのか、不思議に思ったことはありませんか?今回は、基本のク...

【冷凍パイシートで簡単】栗のナポレオンパイのレシピ

秋の人気食材!栗を使ったナポレオンパイたっぷり飾られたいちごが魅力的なナポレオンパイ。今回のコラムでは、いちごを栗に代えて、秋に食べたい栗のナポレオンパイのレシピをご紹介します。クリームは濃厚なマロンカスタードクリーム♪...

コツを守らないとどうなるの?~パウンドケーキ~

お菓子作りに大事なことってなんだろうレシピには分量、材料を加える順番、混ぜ方やその目安などたくさんの情報が詰まっています。素敵なレシピに沿ってキチンと作れば美味しいお菓子が作れます。(多分)しかし、僕の心の中に潜んでいる...

クッキーやタルトをさくさくに!サブラージュ法とは?

サブラージュ法について知ろうクッキーやタルト生地を作るとき、バターをクリーム状にして作る「クレメ法」の他に、「サブラージュ法」という製法があるのをご存じですか?今回はサブラージュ法での作り方や、クレメ法との比較などをご紹...

【甘さとしょっぱさのハーモニー】塩スイーツのレシピ4選

甘さ+しょっぱさで絶妙のおいしさ!甘さの中に感じる塩味が癖になると話題の、塩スイーツ。程よい塩味が、スイーツの甘みを上手に引き立ててくれているのがおいしさのポイントです。そこで今回は、今人気の塩スイーツのレシピを集めてご...

おすすめ PICK UP!

チーズケーキのおしゃれなラッピング【三角カット・ホール・マフィン型】