家庭のオーブンでナンを焼く♪
タンドールの壁にペタっと生地をくっつけて焼くナン。お店やテレビで一度は見たことがあるのではないでしょうか。
ナンはインド料理のお店で食べるもの♪そんなイメージが大きいですね。
家庭にはもちろん高温で焼けるタンドールなんてないですから…。
今回は、いつものオーブンを使って、家庭でナンを焼いてみましょう。
思った以上においしく焼けるんですよ♪
家焼きナンの作り方
材料(4枚分)
- 強力粉…140g
- 薄力粉…60g
- 砂糖またははちみつ…15g(大1と1/2)
- 塩…3g
- インスタントドライイースト…2g
- プレーンヨーグルト…60g
- サラダ油…10g(大1)
- 水…70g
*はちみつの方がよりしっとり焼き上がります。
作り方
- 粉類・砂糖・塩・インスタントドライイーストはホイッパーやドレッジでよく混ぜておきます。
- プレーンヨーグルト・サラダ油・水をよく混ぜておき、1に加えます。
- 粉気がなくなるまでこねます。
- 台の上に生地を出し、さらにこねていきます。
- 表面が滑らかになる程度でボウルに戻し、一次発酵を取ります。
- オーブンを250℃に予熱します。
- 4等分にして、表面が軽く張るように丸め、ベンチタイムを15分間~取ります。
- ベンチタイムが終わり、緩んだ生地を両手で引っ張るように伸ばして成形していきます。
- 手で伸ばしただけの成形が終わりました。
- ホイロを10分間ほど取ります。
- オーブンシートは写真のように段ボールや板などの上にのせ、予熱が終わった天板にスライドさせるように滑らせます。
- オーブン庫内250℃で5分間焼きます。
- 焼き上がりです♪
*はちみつを使う場合は、この時に一緒に混ぜておきましょう。
*薄力粉が多い生地なので、あまり力を入れ過ぎないように♪
*30℃前後の温度で約50分間~。目安は約2倍弱になるまで。
*発酵時間は季節や生地温度によって変わります。
*今回、ホイロ(二次発酵)時間が短いため、オーブンの予熱は事前にしておきましょう。
*タンドールなど高温で焼くものと違い、家庭用オーブンのため、天板を逆さに入れた状態で予熱をします。
*1個約85g~90g。
*一気に伸ばさず、無理をしないで少しずつ伸ばしていきましょう。
*全て伸ばしたら、いったんオーブンシートの上にのせて休憩。一番初めに伸ばした生地から再度伸ばしていきます。
*生地の厚さが不均一ですね♪これが今回の私のナン成形のポイントでしょうか^^
*2段で焼けるオーブンでしたら同時に焼きますが、そうでない場合は焼成時間も短いので続けて焼きましょう。
「家焼きナン。」の詳しいレシピページはこちら。
めん棒で伸ばす?手で伸ばす!?
めん棒を使うのも、もちろんいいのですが、今回は手で伸ばしていきます。
手で伸ばすと生地の厚さが不均一になり、厚いところ薄いところができます。
そうすることで焼き上がりの食感が変わり、それがむしろ私の好みにより近くなるようです。
皆さんのお好みで使い分けてみてください♪
残ったナンはピザにも!
残ったナンは冷凍しておけばいつでも手軽に使えます。
このピザはピザソースも使わず、ピザトースト感覚。シンプルでとても簡単!
作り方
- ナンにシュレッドチーズ・スライスしたトマト・しめじをのせる。
- 全体に塩とブラックペッパーを振り、オリーブオイルをかける。
- オーブントースターで5分間加熱し、バジルとイタリアンパセリを散らす。
おうちのカレーもいつもと変えて♪
ナンを焼いたからには!私も、いつもの野菜ゴロゴロカレー!?とは少し違うカレーを二種類作りました。
赤い方がポークカレー。タマネギとトマトがいっぱいです。
少し白っぽいのがココナッツミルクいっぱいのチキンカレー。スパイスもターメリック・クミン・コリアンダー・カイエンペッパーなど…おなじみのスパイスでとても簡単にできます。
焼きたてのナンと一緒に、ナンに合う「おうちカレー」に挑戦してみるのも楽しいですよ♪
記事をシェアする

匿名さん
2019/10/06 06:39
ナンが食べたくなって挑戦しました!
簡単なのにめちゃくちゃ美味しかったです!
カレーはバターチキンカレーを作って頂きましたー
nagyiさん
2019/10/07 19:21
コメントありがとうございます!
美味しく作ってくださって嬉しいです♪
バターチキンカレー^^美味しそうですね。
みーさん
2020/03/29 18:20
ナンは焼き上げてから冷凍保存しても大丈夫ですか?
ペリちゃんママさん
2020/11/20 19:05
こんなに簡単に出来てビックリです
無水のキーマカレーで食べました
凄くモチモチして美味しかったよ
nagyiさん
2020/11/24 11:30
ペリちゃんママさん
嬉しいコメントありがとうございます^^
良かったです♪
キーマカレーとぴったり美味しそうです(〃艸〃)
匿名さん
2021/05/02 12:57
美味しかったです!
近所のカレー屋さんで食べたナンはもう少し甘かったので、次回は砂糖多めにしようと思います!
nagyiさん
2021/05/06 12:15
匿名さん
コメントありがとうございます!
そうですね、お店のナンは甘めが多いですね^^
お好みで調整してみてくださいね♪
匿名さん
2021/06/03 20:21
前にもコメントありますが、焼き上げてから冷凍したら良いですか?それとも焼く前に冷凍の方が良いのでしょうか?
nagyiさん
2021/06/04 17:10
匿名さん
残ったナン♪このレシピでは焼き上げてからの冷凍が良いと思います。
nagyiさん
2021/06/04 17:27
みーさん
随分以前のコメントのお返事が飛んでいてごめんなさい。
コラムにも記載がありますが、残ったナンは冷凍保存が可能です^^
pocoさん
2021/07/16 21:11
とっても美味しいです!ありがとうございます。
これまでフライパンで焼いていたのですが、こちらの方が断然美味しい。家族みんなのお気に入りで毎週のように焼いています。このレシピに出会えてよかったです。
nagyiさん
2021/07/19 20:29
pocoさん
ご家族皆さんにも気に入って頂けて
嬉しいコメントをありがとうございます^^
こちらこそ♪このレシピを公開してよかったと思えます。
末永く喜んで頂ける定番レシピになれますように♪
歳三さん
2021/12/25 22:33
冷凍した場合食べるときどう温め直すのが良いですか?
nagyiさん
2021/12/27 17:32
歳三さん
トースターで焦げないよう様子を見ながら2~3分お好みで♪
フライパンでも良いですね。
柔らかくふっくらさせたい場合は電子レンジで^^
お好みでお試しくださいね。
すとぷりさん
2022/08/14 14:30
本当美味しいパンができました。こないだあった、少年冒険のカレーと一緒に食べました。
nagyiさん
2022/08/15 15:49
すとぷりさん
夏にぴったりの「カレーとナン」嬉しいコメントをありがとうございます♪
okapiさん
2022/08/28 09:11
色々なレシピの中からこちらを選んで作りました。
発酵した生地が既にふわふわもちもち、のばすのに苦労する程良い生地に仕上がりました。
焼き上がりも上出来、家族にも好評でした。また作ります。
定番レシピになりました。ありがとうございます。
nagyiさん
2022/08/29 20:19
okapiさん
今は本当にたくさんのレシピがありますね♪
その中でこのレシピを作ってくださり、定番レシピになれるのは
本当に嬉しい事です^^
母の家庭料理のように、ご家族でお馴染みの定番になれますように。
こちらこそ♪ありがとうございます。
コメントを残す