5,500円以上ご購入で送料無料! - 4/30(火)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

ゼリーケーキのレシピ・作り方

date
2019/08/16
writer
森嶋マリ
category
お菓子作り

きらきら輝くゼリーケーキを作ろう!

冷たくて透明感のあるゼリーは、夏の定番おやつ。

普段は小さなカップで作ることが多いゼリーですが、大きな型で仕上げると華やかで豪華なスイーツに。

今回は「フルーツゼリーケーキ」と「2層のゼリーケーキ」のレシピをご紹介します。

フルーツゼリーケーキのレシピ

フルーツたっぷりでふるふる揺れて、きらきら輝くゼリーケーキを作りましょう。

色とりどりのフルーツが鮮やかで、気分も上がるゼリーケーキ。
シンプルなレシピなので、お子さまと一緒に作るのもおすすめです。

大きな型から取り出せば、「わーっ」と歓声が上がりますよ。

材料(15cmエンゼル型または容量500mlの容器1台分)

  • 粉ゼラチン…7g
  • 水…大さじ2
  • フルーツミックス(缶詰)…200g
  • ぶどう…50g
  • 熱湯…150ml
  • 砂糖…50g
  • 水…100ml
  • レモン…1/2個分

下準備

  • 粉ゼラチンを大さじ2の水に振り入れ、ふやかしておく。
  • レモンを搾っておく。
  • 缶詰のフルーツミックスはシロップを切り、ぶどうは半分に切っておく。
  • 型を水でぬらしておく。

作り方

  1. 計量カップやボウルなどに熱湯を入れる。
    砂糖を加え、しっかり混ぜて溶かす。
  2. ふやかしたゼラチンを加え、混ぜて溶かす。
  3. 水を加えて混ぜる。
  4. レモン汁を加えて混ぜる。
  5. 4を氷水に当てて、混ぜながらとろみが付くまで冷ます。

    *この後の工程でフルーツが底に沈んでしまうことを防ぐため、ここでしっかり冷ますのがポイント。

  6. ゼリー液を型に流し入れる。
  7. ゼリー液を入れた型に、フルーツをちりばめる。
  8. 冷蔵庫に入れて、冷やし固める。
  9. 型をぬるま湯に15秒間ほど浸す。
    *お湯が熱すぎるとゼリーが溶けてしまうため、必ずぬるま湯を使ってください。
  10. 皿をかぶせてひっくり返し、型からゼリーを外したら出来上がり。

「フルーツゼリーケーキ」の詳しいレシピページはこちら

ゼリーに入れるフルーツについて

今回のレシピでは、缶詰のフルーツと生のフルーツを使用。
酸味が加わって、アクセントの効いたゼリーになります。

お手軽に楽しみたい場合は、ゼリーに入れるフルーツを全て缶詰にしてもOK。
その場合は、缶詰のフルーツを250g用意してください。

少しぜいたくなゼリーケーキを楽しみたい場合は、全て生のフルーツにしても◎
フレッシュな味わいのゼリーができます。

ただし、生のパイナップル・キウイフルーツ・マンゴー・パパイヤなどは、ゼラチンで作るゼリーには向きません。

これらのフルーツにはタンパク質分解酵素が多く含まれていて、ゼリーが固まりにくくなるためです。
固まったとしても、緩くて崩れてしまうこともあるので、注意してくださいね。

2層のゼリーケーキのレシピ

一つのゼリー液を型に注ぎ入れて冷やすだけで、自然に2層になるゼリーケーキのレシピです。

上層は透明なフルーツ味のゼリー、下層は甘酸っぱいババロアになります。

材料(15cmエンゼル型または容量約500mlの容器1台分)

  • 粉ゼラチン…8g
  • 水…大さじ2
  • 牛乳…100ml
  • 生クリーム…100ml
  • 砂糖…30g
  • アセロラジュース…250ml
    *100%のオレンジジュースやグレープフルーツジュースを使っても、おいしいゼリーケーキができます。
  • 飾り用フルーツ…お好みで

下準備

  • 粉ゼラチンを大さじ2の水に振り入れ、ふやかしておく。

作り方

  1. 鍋に牛乳・生クリーム・砂糖を入れる。
    中火にかけてかき混ぜながら、縁の辺りが沸いてきたら火を消す。
  2. ふやかしたゼラチンを加えて、しっかり混ぜる。
  3. アセロラジュースを加えて、静かに混ぜる。
  4. 型にゼリー液を注ぐ。
    約30分間常温でしっかり冷ましてから、冷蔵庫に入れて冷やし固める。
  5. ゼリーが固まったら冷蔵庫から取り出して、型をぬるま湯に15秒間ほど浸す。

    *お湯が熱すぎるとゼリーが溶けてしまうため、必ずぬるま湯を使ってください。

  6. 皿をかぶせてひっくり返し、型から取り出す。
  7. お好みでフルーツを飾って出来上がり。

「勝手に2層ゼリーケーキ」の詳しいレシピページはこちら

ゼラチンで作るゼリーの特徴と注意点

一度固まったゼラチンが溶け始める温度は25℃程度。
そのため、ゼラチンを使ったゼリーは口に含んだ瞬間にすっと溶ける口どけになります。

ただし、真夏の気温が高い時期は、室温で溶けてしまうことも。
ゼラチンで作ったゼリーをすぐに食べない場合は、冷蔵庫に入れておくようにしてくださいね。

夏にぴったりなゼリーケーキを楽しんで

夏のおやつにぴったりなゼリーケーキ。
華やかな見た目は、バースデーケーキにしても喜ばれると思います。

お子さまと一緒に作っても楽しいですよ♪
ゼリーケーキは簡単に作れるので、ぜひ試してみてください!

【おすすめの特集】ゼリーレシピゼリーレシピの特集はこちら
date
2019/08/16
writer
森嶋マリ
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

パンとお菓子作りが趣味の翻訳家。食べてくれた家族や友人が「おいしい」と笑顔になるのが、何よりも幸せ。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

簡単かわいい!デコレーションパーツの作り方

デコレーションパーツを手作りしませんかマフィンやロールケーキ、お誕生日ケーキ…。スイーツを作ったら、かわいくデコレーションしたくなりますよね。フルーツやミントなどを添えるだけでもすてきですが、アイシングクッキーやマカロン...

ジャムやデコレーション以外にも♪いちごを使った焼き菓子のレシピ

いちごを使って焼き菓子を作ろう赤色が映える、甘酸っぱいフレッシュのいちごは、お菓子作りに欠かせない果物のひとつ。ジャムにしたり、ケーキのサンドや飾りに使ったりすることが多いですが、焼き菓子に使うことはあまりないのでは?今...

栄養たっぷり♪オートミールで作るお菓子レシピ4選

ヘルシーで栄養たっぷりなオートミール近年、健康志向の方を中心に注目されているオートミール。オートミールとは、オーツ麦を脱穀したのち食べやすく加工したシリアル食品のことです。栄養価が高く、腸内環境を整えてくれる効果や太りに...

片栗粉とコーンスターチだけじゃない!お菓子作りに使うでんぷんの種類

お菓子作りに使うでんぷんについて知ろう!お菓子作りに使うでんぷんといえば、片栗粉かコーンスターチを思い浮かべる方が多いのでは?でんぷんにはたくさんの種類がありますが、それぞれ原料や特性が異なります。今回は5種類のでんぷん...

湯せんとは?湯せんの温度や注意点を知ろう!

湯せんとはお菓子作りでよく出てくる「湯せん」とは、材料を直接火に当てずにお湯で温める方法のこと。今回は、スポンジの共立て法とチョコレートを溶かす場合の湯せんの注意点について詳しく解説。基本的な湯せんの方法もご紹介します。...

おすすめ PICK UP!

ゼリーケーキのレシピ・作り方