5,900円以上のご購入で送料無料!

9/25(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

もちふわ食感♪甘酒を使ったパンレシピ

date
2020/01/23
writer
chiyo
category
パン作り

甘酒を使ってパンを作ろう

少し前まで甘酒といえば、お正月とひな祭りに飲むイメージではありませんでしたか?

今ではいつでも手に入り、スーパーなどではたくさんの種類の甘酒が販売されていますよね。
また、調味料として料理に使われることも。

今回は、甘酒を使ったパンのレシピをご紹介します。

甘酒の種類

甘酒は「米こうじ甘酒」と「酒かす甘酒」の2種類に分けることができます。
最近では、米こうじと酒かすを両方使用した甘酒も販売されているようです。

米こうじ甘酒

米こうじ甘酒は、しょうゆやみそ作りに使われる米こうじを使って作られます。
アルコール分はほとんど含まれません。

栄養たっぷりの米こうじ甘酒は、「飲む点滴・飲む美容液」と呼ばれることも。
聞いただけで、お肌がつやつやで元気いっぱいになりそうなネーミングですよね!

酒かす甘酒

酒かす甘酒は、酒かすを水に溶かして薄めた後、砂糖を加えたもの。
こちらはアルコール分を含みます。

酒かす甘酒は、古くから庶民の間で親しまれていたそうです。

甘酒でもちもちふんわり♪純白ちぎりパンのレシピ

甘酒が体に良いことはわかっているけれども、どうやって食生活に取り入れたらいいかわからないという方は多いのでは?

今回は、甘酒をたっぷり使ったちぎりパンのレシピをご紹介します。

粉に対してかなりの量の甘酒が入っているため、生地は少しべたつきます。
ですが、そこまで扱いにくくはないので気軽にチャレンジしてみてください。

材料(18cm角の角型1台分)

  • 強力粉…250g
  • イースト…3g
  • 塩…4g
  • きび砂糖…5g
  • 太白ごま油…15g
  • 甘酒…210g

今回は画像の米こうじ甘酒を使いました。

この甘酒は、さっぱりとした甘さで飲みやすいのでおすすめ。
スーパーなどでも販売されているため、手に入りやすいですよ。

下準備

  • 型の側面と底面にオーブンシートを敷いておく。
  • オーブンは焼成温度で予熱しておく。

作り方

  1. ニーダーやホームベーカリーを使って、全ての材料をこねる。
    *お使いの機械によってこね時間は違いますので、調整してください。
  2. ボウルに移してラップをかけ、室温で40分~1時間一次発酵。
    *室温によって時間は前後します。
  3. 生地を16分割して軽く丸め直し、パンマットの上に置く。
    ぬれ布巾をかぶせて、15~20分間ベンチタイム。
  4. 手で軽く押さえて空気を抜き、丸め直す。
  5. 生地を型に入れる。
  6. 35℃で約30分間二次発酵。
    *生地の大きさが2倍程度になれば発酵終了の目安。
  7. 生地に分量外の強力粉を軽く振る。
  8. 焼成。
    電気オーブン約140℃、15~16分間。
    ガスオーブン120~130℃、14~15分間。

    *お使いのオーブンによって火力は違いますので、焼成温度や時間は調整してください。

  9. 出来上がり!焼きたては、ほんのり甘酒の香りがします。

「甘酒でもちふわ♡純白ちぎりパン」の詳しいレシピページはこちら

やわらかいふわふわの生地で、食べるともちもちとした程よいかみごたえ。
かめばかむほど、甘酒のほんのりとした甘さが口の中に広がります。

かんきつ系のジャムなどを合わせるのも◎
今回はゆずジャムを添えてみました。

もちふわな甘酒パンを楽しんで♪

美容や健康にも良い甘酒を使ったちぎりパン。
やわらかくふわふわのおいしそうなイメージが湧きませんか?

ご紹介したレシピは、その期待を裏切ることのないもちふわ食感のおいしいパンです。

甘酒パンは食べやすいので、甘酒の独特の風味が苦手な方でもきっと大丈夫。
ぜひ試してみてください。

【おすすめの特集】ちぎりパンレシピちぎりパンレシピの特集はこちら
date
2020/01/23
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

pさん

2021/03/08 18:03

注意点などが書いてあって分かりやすいから今すぐに作りたいと思ってしまいました。

chiyoさん

2021/03/09 21:11

pさん コメントありがとうございます。 そう言ってもらえてよかったです♡楽しく作ってもらえること祈ってます^_^

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。

おすすめのコラム

明太フランスのレシピ・作り方

人気の明太フランスを作ろう!パン屋さんの定番ともいえる明太フランス。焼きたてが並べば、あっという間に売り切れてしまうこともある人気商品ですよね。ピリッと辛い明太子と風味豊かなフランスパン。意外な組み合わせかと思いきや、相...

冷蔵庫の練乳消費に♪コンデンスミルク入りのパンレシピ

コンデンスミルクを使って食パンを作ってみよう♪食べ出したら止まらなくなる、コンデンスミルク。ついつい買ってしまいますが、食べ方のアレンジを広げられたらうれしいですよね。今回は、食パンにコンデンスミルクを使った「ちょっぴり...

【ソーセージまるごと!】あの総菜パンの再現レシピ

簡単・おいしい!人気のソーセージパンが作れます♪老若男女に人気のあるソーセージパン。その中でも、スーパーなどで見かける「あのソーセージパン」がお好きだという方は多いのではないのでしょうか。今回は、あのソーセージパンが再現...

チョコレートクイニーアマンのレシピ・作り方

人気のクイニーアマンをチョコ味で作ろう!香ばしくつややかにキャラメリゼされた砂糖と、芳醇なバターの香りが魅力のお菓子「クイニーアマン」。パン屋さんやお菓子さん、コンビニでも見かける人気のスイーツですよね。今回は、チョコレ...

小麦粉なし!かわいいくまのオートミールパンの作り方

ヘルシーでかわいいオートミールパンを作ろう栄養たっぷりでヘルシーなオートミール。美容や健康の面から注目が高まっていますよね。今回はオートミールを使用した、かわいいくまのオートミールパンの作り方をご紹介。オートミールでパン...

おすすめ PICK UP!

もちふわ食感♪甘酒を使ったパンレシピ

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る