5,900円以上のご購入で送料無料!

12/1(金)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

冬の香り♪ゆずを使ったスイーツレシピ4選

date
2020/11/05
writer
cotta
category
お菓子作り

ゆずを使ったスイーツは上品な味わいに

日本の冬に欠かせない食材といえば“ゆず”!
料理に使ったり、ゆず湯にしたりと大活躍のゆずですが、実はスイーツにもぴったりの食材なんです。

ゆずを使ったスイーツは、上品でさわやかな仕上がりが魅力。
そこで今回は、ゆずを使った冬に食べたい絶品スイーツレシピをご紹介します。

1.超簡単!ゆずミニマフィン♡

 
はじめにご紹介するのは、ゆずを使って作るミニマフィンです。
「超簡単!ゆずミニマフィン♡」は、材料を混ぜて焼くだけのとてもお手軽レシピなのがうれしいポイント。

小さくてコロンとしたかわいらしい見た目も魅力のこちらのマフィンは、ラッピングしてプレゼントにするのもおすすめですよ。

2.煎茶と柚子のヴェリーヌ。

 
次のスイーツは、ゆずを使ったヴェリーヌのレシピです。
「煎茶と柚子のヴェリーヌ。」は、煎茶のクラッシュゼリーと、さわやかなゆずゼリー、そしてコクのあるパンナコッタの3つの味が楽しめるぜいたくな仕上がりです。

意外な組み合わせですが、煎茶のふんわりとした苦みとゆずの甘酸っぱさが絶妙なおいしさ!
ぜひ一度お試しいただきたい一品です。

3.黒豆と柚子のチーズケーキ

 
次にご紹介する「黒豆と柚子のチーズケーキ」は、ゆずを使った冬ならではのチーズケーキのレシピです。

爽やかなゆずの酸味と濃厚なクリームチーズは相性抜群!黒豆の食感も良いアクセントになっています。
上品な仕上がりでおせちのデザートにもおすすめですよ。

4.柚子のクグロフ

 
最後にご紹介するのは、ゆずを使ったさわやかなクグロフです。

「柚子のクグロフ」のレシピは、手作りのゆず茶を加えたバターケーキに、ゆず果汁入りのアイシングでコーティング。
ゆずの爽やかな香りと甘酸っぱい風味が口いっぱいに広がりますよ。

ゆずを使ったスイーツで冬の香りを楽しもう♪

いかがでしたか?
ゆずを使うと、いつものスイーツもあっという間に冬仕様に大変身!

ぜひこの冬は、ゆずを使ったとっておきのスイーツをおうちで楽しんでくださいね。

date
2020/11/05
writer
cotta
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子・パン作りが好きなcottaのスタッフが書いています( ..)φ コメントやリクエスト、お待ちしています♡

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

無駄なく使おう♪余った材料で作るスイーツコラム4選

余った材料を無駄なく使えるスイーツコラム料理やお菓子作りの過程で、余ってしまうことのある材料。中途半端な量だと何に使おうかと、困ってしまうことも多いのではないでしょうか?そこで今回は、余った材料で作れるスイーツコラムをご...

バナナまるごと!バナナオムレットのレシピ

ふわふわのバナナオムレットを作ろうドーンと1本まるごとのバナナが入った、バナナオムレット。インパクト大で、作ってみたいお菓子のひとつではないでしょうか。作り方はシンプルで、スポンジでバナナとクリームを包むだけ。ですが、お...

パウンド型で作る錦玉羹(きんぎょくかん)のレシピ

夏に楽しみたい!涼やかな錦玉羹を作ろう透明感のある涼しげな姿から、夏向けの和菓子としてお店に並ぶことが多い錦玉羹。色を付けたり、羊羹(ようかん)や練り切りと合わせたりすることで、さまざまな世界観を作れるのも面白いところで...

絞り出しクッキーで作る 抹茶のガナッシュサンドのレシピ

人気のお菓子を絞り出しクッキーでクッキーでガナッシュを挟んだガナッシュサンドは、見栄えも豪華で人気のあるお菓子。今回は、生地を寝かせる時間がいらない「絞り出しクッキー」で作るレシピをご紹介します。クッキーもガナッシュも抹...

手作りで楽しむ♪イースターにぴったりのスイーツレシピ4選

イースターにかわいい手作りスイーツはいかが?日本では、まだあまりなじみがないという人も多いイースター。復活祭とも呼ばれる、キリスト教のお祭りです。2021年のイースターは、4月4日!イースターにぴったりな卵やうさぎをモチ...

おすすめ PICK UP!

冬の香り♪ゆずを使ったスイーツレシピ4選