5,900円以上ご購入で送料110円 - 10/15(火)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

ホームベーカリーでパンが膨らまないのはなぜ?失敗の原因と対策

date
2021/09/09
writer
aoi
category
パン作り

ホームベーカリーで失敗する原因を知ろう

材料を入れてスイッチを押すだけでパンが焼き上がるホームベーカリー。おうちで簡単にパンが作れるので、人気の調理家電のひとつですよね。

でも実は、パンが上手に膨らまないこともあるんです。

ホームベーカリーでパンが失敗するのはなぜなのでしょうか?
その原因と対策について解説していきます。

ホームベーカリーの焼き上がりは毎回変わる

パンは、季節・室温・湿度・水温・粉の種類、その他の材料などによって発酵の具合が大きく変わるもの。

手ごねで作る場合は、目視で生地の状態をチェックできるので、適正な焼き上がりになるように、発酵時間や温度を調整しながら作業を進めることが可能です。

一方、ホームベーカリーの場合は、時間や温度が設定されていて、いつも同じ。
そのため、季節や室温の影響を大きく受け、膨らみ方や焼き色など焼き上がりが毎回変わるのです。

ホームベーカリーの失敗例

失敗するとどんなパンが焼き上がるのでしょう。
具体的な失敗例を挙げながら、その原因を考察してみます。

膨らみが悪い


原因1.室温や水温が低すぎる
室温が低いときに冷たい水を使うと、発酵不足になります。

原因2.ドライイーストの働きが悪い
ドライイーストは、古かったり保存状態が悪かったりすると、発酵力が弱くなります。

原因3.粉類が古い
粉類が古いと、膨らみが悪くなることがあります。

原因4.材料の計量が正確でない
水・砂糖・ドライイーストが少ないと、発酵不足になることがあります。

原因5.材料の量が少ない
パンケースの大きさに対して材料が少ないと、膨らみが悪く見えます。

膨らみすぎる


原因1.室温や水温が高すぎる
室温が高いときに常温の水を使うと、過発酵になります。

原因2.材料の計量が正確でない
水・砂糖・ドライイーストが多いと、過発酵になることがあります。

原因3.材料の量が多い
パンケースに対して材料が多いと、生地が溢れてしまいます。

折れる・しぼむ


原因1.水分が多い
水分量が多いと、焼き上がったパンの側面や上部がへこみやすくなります(「腰折れ」といいます)。

原因2.過発酵
過発酵になった生地は、焼き上がった後にしぼんでしまうことがあります。

原因3.ホームベーカリーに入れたまま放置している
焼き上がった後も、ホームベーカリーに入れたままにしていると、蒸気で腰折れしたりしぼんだりします。

ホームベーカリーで失敗せずにパンを焼くためには?

季節や室温の影響を受け、パンの焼き上がりが変わりやすいホームベーカリー。失敗せず、できるだけ安定したパンを焼くために何をすべきでしょうか。

こねから焼き上がりまでの工程を全てホームベーカリーに任せる場合は、作業途中の調整は難しいもの。

最初の工程、パンケースに材料を入れる際に注意すべきポイントがいくつかあるので、それを押さえましょう。

パンケースに材料を入れる際の5つの注意点

1.材料は新しいものを使う
特に、ドライイーストと粉類が古いと膨らみが悪くなるので要注意!賞味期限の確認を。

2.材料は正確に計量する
スプーンや計量カップではなく、はかりを使いましょう。0.1g単位で量れるデジタルスケールがおすすめです。

おすすめのアイテム
cotta デジタルスケール 2kg

3.仕込み水の温度を調整する
寒い時期(室温10度以下)の仕込み水は、約30℃のぬるま湯に。
暑い時期(室温25度以上)の仕込み水は、約5℃の冷水にするなど、調整を。

4.ドライイーストと、塩・冷水は離して入れる
塩や冷たすぎる水には、イーストの発酵力を弱めてしまう働きがあります。
直接触れない位置に置くなど、気を配ると◎

5.寒い時期や暑い時期は、タイマーの使用を控える
水の温度調整をしても、タイマーをかけている間に室温に影響を受けてしまいます。
発酵不足や過発酵を防ぐためにも、真冬や真夏のタイマー使用は控えたほうが安心です。

ホームベーカリーで焼きたてパンを楽しもう


ホームベーカリーでのパン作りに適した室温は、20℃前後といわれています。これは暑くも寒くもなく、人にとっても過ごしやすい環境。室温が高いときや低いときは、注意が必要です。

失敗する原因を理解して、ホームベーカリーで焼きたてのパンをお楽しみください。

date
2021/09/09
writer
aoi
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
aoi

パンやお菓子を作ることが子どもの頃から大好き。自宅にてパン教室を主宰。パン作りの楽しさを伝え、パンのある食卓を提案しています。

コメント

narurunさん

2022/08/26 10:14

初めまして narurunと申しますm(*_ _)m はちみつを使ったレシピがなかなか上手くいかなくて 悩んでいたので とても参考になりました...♪*゚ ありがとうございます♬✧.。. ブログで紹介させて頂いても大丈夫でしょうか?

cottaさん

2022/08/26 17:29

narurunさま こんにちは、cottaスタッフです。 ブログでのご紹介をとのこと、ありがとうございます(*^^*)(*^^*)
内容の転載はご遠慮いただき、コラムへのリンク設定をお願いいたします。
今後とも、cottaをよろしくお願いいたします!

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

ピタパンレシピで夏休みランチを楽しもう!

たくさんの具材を詰め込んだピタパンでランチ!夏休みにはお友達で集まってランチ、なんて機会も増えそうですね。そんなときにぴったりなのが、地中海沿岸から中東諸地域で親しまれているピタパン。ポケット状に大きく開いた口が魅力的な...

小麦粉なし!かわいいくまのオートミールパンの作り方

ヘルシーでかわいいオートミールパンを作ろう栄養たっぷりでヘルシーなオートミール。美容や健康の面から注目が高まっていますよね。今回はオートミールを使用した、かわいいくまのオートミールパンの作り方をご紹介。オートミールでパン...

準強力粉とは?強力粉で代用できるか検証してみた

準強力粉ってどんな小麦粉?強力粉との違いをチェックしよう日本では、含まれるタンパク質の量や質によって「強力粉」「準強力粉」「中力粉」「薄力粉」と分類されている小麦粉。パン作りには、タンパク質量の多い強力粉と準強力粉が使わ...

パウンド型で焼くメロンパンレシピ

メロンパンと食パンのどちらも楽しめるパンメロンパンといえば、サクッとしたビスケット生地がのった丸い形が一般的な人気の菓子パンです。今ではクリームが入っていたり、メロン果汁が練り込まれていたり、さまざまなアレンジメロンパン...

もっちりやわらか♪求肥を包んだパンレシピ

求肥はパンとの相性も◎!大福や羽二重餅など、多くの和菓子に使われている「求肥」。お餅とはまた違う、時間がたってもやわらかなもっちりとした食感がお好きな方も多いのではないでしょうか。今回は簡単な求肥の作り方と一緒に、求肥を...

おすすめ PICK UP!

ホームベーカリーでパンが膨らまないのはなぜ?失敗の原因と対策