cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

お花みたいなフルーツタルトのレシピ

date
2022/03/04
writer
shizuka
category
お菓子作り

マルグリッド型でかわいいタルトを作ろう!

お花の形をしたマルグリッド型をご存じでしょうか。

マーガレット型とも呼ばれ、この型でバターケーキやゼリーを作ると、とってもかわいらしい形に仕上げることができます。

しかし、形にひかれて買ったものの、出番が少ない…なんて方も多いのでは?

今回は、マルグリッド型を使ったフルーツタルトのレシピをご紹介します。

マルグリッド型で!フルーツタルトのレシピ(TCBlackマルグリット型17cm1台分)

タルト生地を作る

材料

  • 無塩バター…60g
  • 粉糖…35g
  • 塩…1g
  • 卵黄…1個
  • 薄力粉…120g
  • アーモンドプードル…20g

下準備

  • やわらかくしたバター(分量外)を型の内側に丁寧に塗り、薄力粉(分量外)を全体に振ってから冷蔵庫で冷やしておく。

  • 薄力粉とアーモンドプードルは合わせてふるっておく。

  • バターと卵黄は常温に戻しておく。

作り方

  1. バターをボウルに入れてゴムベラで練り、粉糖と塩を入れてホイッパーでふわっとするまでよく混ぜる。

  2. 卵黄を入れてよく混ぜ、ふるっておいた粉類を入れてゴムベラで切るように混ぜ合わせる。

  3. 生地がポロポロとしてきたら、ゴムベラでギュッと押し付けながらまとめる。

  4. ラップを広げて生地をのせ、3mmの厚さにのばす。冷蔵庫で1時間寝かせる。

  5. 生地を型に敷き込み、ラップをかけて冷蔵庫で冷やしておく。

カスタードクリームを作る

材料

  • 卵黄…1個
  • グラニュー糖…20g
  • 薄力粉…13g
  • 牛乳…100g
  • バニラペースト…5g
  • ラム酒…5g
  • 無塩バター…10g

作り方

  1. 卵黄とグラニュー糖を白くなるまですり混ぜて、薄力粉を入れてよく混ぜる。

  2. 手鍋に牛乳とバニラペーストを入れ、周りがふつふつするまで加熱する。

  3. 1のボウルに少しずつ入れて混ぜ、こしながら鍋に戻す。

  4. 鍋を弱火にかけて絶えず混ぜ、とろみがつくまでしっかり加熱したら火を止める。

  5. バターとラム酒を加えて混ぜ溶かし、清潔なバットに広げる。ぴっちりと密着ラップをして素早く冷やす。

クレームフランジパーヌを作る

材料

  • 無塩バター…40g
  • 粉糖…40g
  • 全卵…40g
  • アーモンドプードル…40g
  • カスタードクリーム…40g

下準備

  • バターと全卵を常温に戻しておく。

作り方

  1. ボウルにバターと粉糖を入れてすり混ぜ、全卵を少しずつ入れてよく混ぜる。

  2. アーモンドプードルも入れて混ぜる。
    先に作っておいたカスタードクリームから40g取って加え、よく混ぜ合わせる。

  3. タルト生地にクレームフランジパーヌを詰めて表面をならす。
    170℃に予熱したオーブンで35〜40分間焼成し、型のまま冷ます。

    タルト台が完全に冷めたら、お皿にひっくり返して型から外す。

ディプロマットクリームを作って組み立てる

材料

  • 生クリーム…150g
  • グラニュー糖…10g
  • カスタードクリーム…残り全量

  • お好きなフルーツ…適量
  • ナパージュ…適量
おすすめのアイテム
cotta ナパージュ (60g×2個)

作り方

  1. グラニュー糖を加えた生クリームをかために泡立て、やわらかく練ったカスタードクリームと合わせる。

  2. 絞り袋に10mmの丸口金をセットしてディプロマットクリームを詰め、写真のように絞る。

  3. お好みのフルーツをのせて縁に粉糖を振りかけ、つや出しにナパージュを塗る。

  4. 出来上がり。

マルグリッド型で♪お花みたいなフルーツタルト」の詳しいレシピページはこちら。

生地をきれいに敷き込む3つのコツ

普通のタルト型よりも、溝が深くて大きいマルグリッド型。
生地をきれいに敷き込むコツをお教えします。

1.生地は適度な室温に戻してから敷き込む

生地が冷たいままだと、パキパキと折れてしまいとても敷き込みづらいです。

生地にしなりが出るまで、室温に戻してから敷き込みましょう。

2.生地が破れたときの対処法

型の底に生地を着地させ、側面にヒダを寄せるようにして敷き込みますが、溝が深いため生地が破れてしまうことも。

そんなときは、残った生地をなじませて補強しましょう。

3.縁の仕上げはナイフを使う

よく切れるナイフで、型からはみ出た生地をこそげ取るようなイメージでカットすると、エッジのきいたシャープな縁に。

切った後はあまり触らないようにすると、シャキッとしたかっこいい縁に仕上げることができますよ。

マルグリット型はいろんなお菓子に使える!

お花みたいなかわいいタルトのレシピ、いかがでしたか?

マルグリット型はアイデア次第でいろんなお菓子に使えます。ぜひ活用してみてください!

【おすすめの特集】タルトレシピタルトレシピの特集はこちら

date
2022/03/04
writer
shizuka
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
shizuka

お菓子作りが大好きな、三人姉妹の母です。
おうちのキッチンでも美味しく本格的なお菓子が作れるよう日々奮闘しています。

この記事にコメントを書く

コメントを残す

佐賀銘菓・丸ぼうろのレシピ

佐賀で愛される丸ぼうろを作ろう 素朴な茶色い焼き色のお菓子、丸ぼうろ。 佐賀県で昔から愛されてきたやさしい甘みの銘菓を、おうちで作ってみませんか? 今回は、丸ぼうろのレシピをご紹介します。 歴史あるお菓子、丸ぼうろ 丸ぼ...

ツリーとスノーマンの練り切りで楽しむXmas

12月といえば…クリスマス! クリスマスといえば、サンタさん・トナカイ・プレゼント・クリスマスツリー・スノーマンなど、いろいろイメージできますよね。 今回の練り切りは「クリスマス」や「冬」をモチーフに、クリスマスツリーと...

公式SNSをフォローしておすすめ情報を受け取ろう♪

製菓・製パン材料・調理器具の通販サイト【cotta*コッタ】は、あなたのお菓子・パン作りを応援しています。