5,500円以上のご購入で送料無料!

12/11(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

かわいいよくばりリスパンの作り方

date
2018/11/28
writer
ぷちみみん
category
パン作り

秋にぴったりのパン

木の実をほっぺにたくさん頬張り、せっせと冬眠の蓄えをする食いしん坊なリス。

そんな秋にぴったりのリスをイメージして、頭にはりんごとクリームチーズのフィリング、しっぽにはシナモンシュガーを巻き込んで♪
よくばりに楽しめるリスパンに仕上げました。

よくばりリスパンの作り方

フィリングの準備をしましょう

材料

  • りんご…1/4個(正味50g)
  • きび砂糖…小さじ1
  • レモン汁…小さじ1/4
  • ラム酒…少々
  • クリームチーズ…30g
  • グラニュー糖…5g
  • シナモンパウダー…小さじ1/5

作り方

  1. りんごは1cm角に切り、耐熱容器へ入れる。きび砂糖とレモン汁も加え、ラップはせずレンジ600Wで2分30秒間加熱。

    ラム酒をなじませ、冷ましておく。
  2. クリームチーズは1cm角に切っておく。
  3. グラニュー糖とシナモンパウダーは混ぜ合わせておく。

パン生地を作りましょう

材料(12cmサイズ3個分)

  • 強力粉…130g
  • くるみ…20g
  • 砂糖…12g
  • 塩…2g
  • インスタントドライイースト…小さじ1/2
  • 溶き卵…15g
  • 牛乳…40g
  • 水…38~40g
  • 無塩バター…12g

下準備

くるみはからいりし、フードプロセッサーなどで細かく粉砕しておく。

作り方

  1. 全ての材料をこねる。
  2. 一次発酵させる(発酵中にフィリングの準備をしても)。
  3. 生地を取り出しガス抜き。
    頭分114g・しっぽ分90g・体分45g・残りを手足分に分割する。
  4. さらにしっぽ生地以外を3分割し丸める。
  5. 手足のパーツはさらに分割。
    手は足の半分程の大きさに。手足をそれぞれ6個ずつ作る。
  6. しっぽ生地は6cm×20cmの大きさにめん棒で伸ばし、奥2cm程を残してバターを塗る。
    シナモンシュガーをまぶし、手前からくるくる丸め、スケッパーで3分割にする。
  7. 頭生地にはリンゴ煮とクリームチーズを1/3量ずつ包み、楕円形に丸める。
    体生地はそのまま何も包まずに丸める。
  8. クッキングシートにパーツを並べていく。
    しっぽの開いている側を平らにつぶし、そこに体生地をのせ、上から軽く押さえる。

    頭を置いたら全体的に上から押さえつぶし気味にする。

    手足を付けたらつまようじで付け根をチクチクと刺し、外れないよう補強する。
  9. 天板に並べ、ふっくらと一回り大きくなるまで軽く二次発酵させる。
  10. 溶き卵を塗り、予熱した180℃のオーブンで13分間程焼成。

デコレーションをしましょう

材料

  • 素焼きアーモンド … 9~15個
  • ココアパウダー … 小さじ1/2
  • コーティング用チョコ … 10g程度

作り方

  1. パンが温かいうちに水で溶いたココアパウダーでおでこに三本線の模様と目・鼻・口を描く。
  2. 粗熱がとれたら箸の先で耳の部分に穴を開ける。
    アーモンド6個の丸み側に溶かしたコーティング用チョコをくぐらせ、開けた穴に差し込む。
  3. 残ったアーモンドの丸み側にコーティング用チョコを1/3程くぐらせ、クッキングシートの上で乾かしてアーモンどんぐりを作る。
  4. どんぐりをリスによくばりに持たせてみたり、

    周りにちりばめてみたり、

    お好みにかわいく仕上げてお楽しみくださいね♪

「林檎とクリームチーズのよくばりリスパン♪」の詳しいレシピページはこちら

かわいいよくばりリスパンを作ってみよう!

リスパンのお顔(頬袋)にはりんごとクリームチーズのフィリングがたっぷり!
しっぽはシナモン風味で、パーツごとに違うお味もお楽しみいただけます。

かわいくておいしいリスパン。お口いっぱいに頬張って召し上がってください♪

date
2018/11/28
writer
ぷちみみん
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

パンやお菓子作りが日々のリフレッシュタイム。おいしい・かわいい・たのしいモノが大好き。気軽に作れるかわいいパンやお菓子のアイディア。楽しみながら共有していけたら。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

ふんわりやわらか♪ミルクハースのレシピ

ミルクハースを作ろう牛乳を仕込み水に使った白くてふんわりやわらかいパン、ミルクハース。今回は練乳で甘味をプラスした、ほんのり甘くて癖になるミルクハースのレシピをご紹介します。ミルクハースとは?ミルクハースとは、仕込み水に...

【台湾で話題!】ミルフィーユ食パンのレシピ

簡単成形で作れる!話題のミルフィーユ食パンはいかが?今、台湾で大人気の食パンをご存じでしょうか。その名も「ミルフィーユ食パン」。ミルフィーユのように、生地が何層にもなっている食パンのことです。分かりやすくいえばデニッシュ...

ボンボローニのレシピ・作り方

話題のスイーツ・ボンボローニを作ろう!イタリアの郷土菓子「ボンボローニ」をご存じですか?ここ最近、置いているお店も増え、SNSでもよく見かけるようになりましたよね。今回は、話題のスイーツ・ボンボローニのレシピをご紹介。シ...

ピタパンレシピで夏休みランチを楽しもう!

たくさんの具材を詰め込んだピタパンでランチ!夏休みにはお友達で集まってランチ、なんて機会も増えそうですね。そんなときにぴったりなのが、地中海沿岸から中東諸地域で親しまれているピタパン。ポケット状に大きく開いた口が魅力的な...

レンジで4分!簡単パンプディングのレシピ

パンプディングは電子レンジでも作れる!パンプディングは、残ったパンで作れるメニューの中でも人気スイーツのひとつ。オーブンを使うレシピが多いですが、1~2人分くらいをちょっとだけ作りたいときには、電子レンジを使えば短時間で...

おすすめ PICK UP!

かわいいよくばりリスパンの作り方