お菓子を作った時に余ってしまう卵白
お菓子を作っていると、卵白がどんどんたまっていきませんか?
カスタードクリーム・タルト生地・パイ生地…。これらは卵黄だけを使うレシピが多いです。
ガトーショコラやロールケーキの生地などは卵白も使いますが、比率は卵黄の方が多く、やっぱり卵白が余ってしまう事が多々あります。
どんどんたまる卵白。どうにか消費したい!
そこで今回は、一度に卵白をいっぱい使えるレシピをご紹介します。
卵白を使ったお菓子たち
卵白をメインに使えるお菓子ってどんなものがあるでしょうか。
マカロン・ラングドシャ・マシュマロ・フィナンシェ…。
卵白を使うお菓子はいろいろあります。
でも、これらのお菓子を家庭で作る時に使う卵白の量は1個分か2個分。卵白が余るたびにこれらのお菓子を作るのはかなり大変ですよね。そしてフィナンシェには大量のバターも使います。それってなんだか腑に落ちない!
一度に卵白がいっぱいなくなって、他の材料もあまり使いたくない。そんな都合のいいお菓子はないかなぁって思っていた時に出会ったのが、このスイーツ!
エンジェルフードケーキって知ってる?
アメリカが発祥だという“エンジェルフードケーキ”をご存知でしょうか?
今回ご紹介するレシピの場合、なんと卵白を9個分使います。すごい!
他に使う材料は薄力粉と砂糖。少しの牛乳と油、そして乾燥卵白。
卵黄やバターを使わないので、それらを使うお菓子に比べると、嬉しいことに低カロリーでもあります。
イメージは卵黄の入っていないシフォンケーキ。作り方もほぼシフォンケーキと同じですが、卵黄を使わない分、作業時間が短縮できます。油分も少量なので泡を消す心配も少なくて、気兼ねなく作れそう。
材料(18cmのシフォンケーキ型1台分)
- 卵白…360g
- 乾燥卵白…3g
- グラニュー糖…120g
- 薄力粉…140g
- 牛乳…60g
- 油…60g
*今回は太白ゴマ油を使用しています。
作り方
- 卵白に乾燥卵白、グラニュー糖1/3を加えて、ハンドミキサーで泡立てる。
- 残りのグラニュー糖は2回に分けて加え、角がしっかり立った滑らかなメレンゲになるように仕上げる。
- ふるっておいた薄力粉を3回に分けて加え、その都度、泡をつぶさないようにゆっくり混ぜます。
- 牛乳を2回に分けて加え、混ぜる。
- 油を2回に分けて加え、ゆっくり混ぜる。
- 型に入れる。
- 170℃で30分間焼成。
- 逆さにして冷ます。
- 完全に冷めたら、型から出す。
*油を入れると泡がつぶれやすいのでゆっくり混ぜる。
生クリームを添えて食べると、より一層おいしいです。生クリームには少しだけお砂糖とブランデーを入れて、ほんのりと風味が出るように。味と見た目のアクセントにキャラメルソースもデコレーションしてみました。
クリーミーな生クリームとふわふわの生地は間違いのない組み合わせです。
生クリームでナッペして、デコレーションするのもおすすめですよ。
エンジェルフードケーキで卵白を使い切ろう!
シフォンケーキのようにしっとりふわふわ。そして断面が雪のように真っ白な見た目からエンジェルフードケーキと名付けられたこのケーキ。
たくさんの卵白が余った時には、エンジェルフードケーキをぜひ試してみてください。
冷蔵庫がすっきりしますよー!
cottaコラムでは、他にもさまざまな卵白消費メニューをご提案しています。
併せてお楽しみください。
- よーちんママさんのコラム
- puruberryさんのコラム
- みのすけさんのコラム
- misaさんのコラム
記事をシェアする

posiさん
2021/03/04 23:41
一部オイルが均一に混ざっていなかったようで、焼成中に噴出したにも関わらず、家族からは「シフォンケーキより美味しい(食感が好き)」と大好評でした。今回はキャラメル味の粒ジャムを混ぜましたが、次回はアーモンドパウダーやココアパウダーを混ぜて作りたいのですが、このレシピなら何gくらいまで入れても大丈夫でしょうか?教えていただけたら幸いです。
chiyoさん
2021/03/06 22:38
posiさん
コメントありがとうございます。また作ってくださってありがとうございます!
キャラメルの粒ジャム入りー。美味しそうですね。
色々アレンジしてくださってとっても嬉しいです。ココアやアーモンド。すいません。私入れて作ったことがないのではっきりとお応えすることができません。また私も一度作ってみますねー。
ご家族の方にも気に入ってもらえて、楽しんで作ってももらえてよかったです。ありがとうございました。
ノウテイさん
2021/05/07 09:10
卵白が余って困っていたところ、このレシピを見つけました。作ってみたら、とてもふわふわしていて甘さ控えめで美味しかったです。
生クリームをはさんでキャラメルソースをかけたりして食べるのも美味しいです。良いレシピをありがとうございました。
chiyoさん
2021/05/07 09:49
ノウテイさん
コメントありがとうございます。
卵白あまりますよねぇ。私も今大量に余っていて行方に頭悩ませていました。久しぶりに作ってみたいと思います。楽しんでもらえてよかったです。また作ってみてください^_^
ぱあやさん
2022/10/09 19:39
余熱ってした方が良いでしょうか?
chiyoさん
2022/10/12 08:11
ぱあやさん
コメントありがとうございます。
オーブンの予熱はしていただいた方が綺麗にやきあがります。してもらった方が良いかと思います。
さなさん
2022/10/17 17:28
乾燥卵白を入れる理由を教えていただきたいです。
いれるのと入れないのでどのような差があるのでしょうか?
chiyoさん
2022/11/09 22:48
さなさん
コメントありがとうございます。
乾燥卵白を入れるとメレンゲが安定します。
無しでもできますのでお待ちでなければ無しでも大丈夫です。
chiyoさん
2022/11/09 22:50
ぱあやさん
コメントありがとうございます。
余熱はしたほうが良いです。時間通り綺麗に焼きあげる為には必要です。
コメントを残す