税込6,500円以上のご購入で送料220円&クール便220円

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

余った練乳の活用に◎ふわふわミルキーシフォンカップケーキのレシピ

date
2021/07/06
writer
nyonta
category
お菓子作り

練乳、余っていませんか?

いちごの季節が終わって、練乳が余ってしまった…なんてお声をよく聞きます。

今回は余った練乳で作る、ミルキーでおいしいシフォンカップケーキのレシピをご紹介。
ワンボウルでできちゃう簡単マフィンのレシピも一緒にお教えします!

練乳を活用!ミルキーシフォンカップケーキのレシピ(6個分+ミニサイズ8個分)

ふわふわのシフォン生地が土台のカップケーキ。
生地もクリームも、お砂糖を使わず練乳のみ。メレンゲもお砂糖なしで作っていきますよ♪

シフォンカップケーキ生地を作る

材料

  • 卵黄…2個分
  • 練乳…60g
  • 太白ごま油…15g
  • 牛乳…20g
  • 薄力粉…30g
  • 卵白(Mサイズ) …2個分
  • レモン汁…小さじ1

下準備

  • 卵白は使用する直前まで冷蔵庫でしっかり冷やしておく。

作り方

  1. ボウルに卵黄と練乳を入れ、ホイッパーで混ぜる。
  2. 太白ごま油、牛乳の順に入れて混ぜ、さらに薄力粉をふるい入れて混ぜる。
  3. 別のボウルに卵白とレモン汁を加え、高速で一気に泡立ててメレンゲを作る(使用するハンドミキサーにもよりますが、高速で2分間程度)。
  4.  
    *砂糖が入っていないので、安定感のあるメレンゲではありません。レモン汁を少量入れると、多少安定します。

  5. 卵黄のボウルにメレンゲを1/3程度入れ、ホイッパーで混ぜる。
  6. メレンゲのボウルに戻し入れ、ゴムベラに持ち替えて気泡をつぶさないように丁寧に混ぜる。
  7. 絞り袋に入れる(口金はつけなくてよい)。

  8. グラシン紙を敷いたマフィン天板に、一つ約25g絞り入れていく。

  9. *今回、余った生地はミニマフィン型に絞り入れました(一つ7g。8~9個取れます)。お好みのカップに入れてもOKです。

  10. 170℃に予熱したオーブンで約24分間焼成し、網の上で冷ます(ミニマフィン型は約17分間焼成)。

ジャムとミルキークリームを絞って仕上げる

材料

  • 生クリーム…150g
  • 練乳…30g
  • ジャム(お好みの味のもの)…大さじ2杯程度
  • 粉糖…適量

作り方

  1. 生地が冷めたら、菜箸で中央に穴を空ける。
  2. ジャムを絞り袋に入れる。
  3. *お好みのジャムや家に余っているジャムで◎今回はミックスベリージャムを使いました。

  4. 穴に適量絞り入れる。
  5. 生クリームと練乳を合わせてボウルに入れ、絞りやすいかたさになるまで泡立てる。
  6. 丸口金をつけた絞り袋に入れる。

  7. ジャムを絞った穴に少し絞り入れたら、上にこんもりとドーム状に絞る。
  8. 仕上げに、粉糖を茶こしで振る。

  9. 出来上がり。
  10. ミニサイズも同じように仕上げました。

半分にカットしたら自立できないほどふわふわ。
ジャムが味のアクセントになり、ミルキーなクリームがとってもおいしい仕上がりです♪

ふわふわ♪練乳でミルキーシフォンカップケーキ」の詳しいレシピページはこちら。

ワンボウルで簡単!練乳で作るミルキーマフィンのレシピ

ワンボウルで作れる、ものすごく簡単な練乳マフィン。
バターは使わずオイルで作りますが、練乳のコクとミルクの風味がやさしい味わいに仕上がります。

材料(6個分)

  • 卵…1個
  • 練乳…90g
  • 太白ごま油…50g
  • 牛乳…50g
  • 薄力粉…110g
  • ベーキングパウダー…3g

作り方

  1. ボウルに卵と練乳を入れてホイッパーで混ぜ、太白ごま油、牛乳の順に加えてさらに混ぜる。
  2.  
    薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れてざっと混ぜたら、ゴムベラに持ち替えて全体を丁寧に混ぜる。

  3. グラシン紙を敷いたマフィン天板に6等分に流し入れる。
  4. 170℃に予熱したオーブンで約24分間焼成する。

  5. ミルクの甘~い香りが楽しめるマフィンの出来上がり。
  6. マフィンは焼きたてが一番おいしいですよ!

練乳でミルキーマフィン」の詳しいレシピページはこちら。

簡単ラッピングでプレゼントにも

マフィンはプレゼントにもぴったり。クッキングシートと折り紙でラッピングしてみました♪

フレーバーシールを貼れば、とってもかわいく仕上がります。

クッキングシートと折り紙でマフィンの包むラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。

ミルキーなコクがおいしい練乳スイーツ♪


甘くておいしい練乳は、ロールケーキのクリームやデコレーションケーキのクリームに、お砂糖の代わりに入れるのもおすすめ。
ミルキーなコクが増し、おいしさがアップしますよ(甘味は、お好みで調整を)。

練乳が余ってしまったら、ぜひ普段のお菓子作りに活用してお楽しみください。

【おすすめの特集】マフィン型でつくるお菓子&パンマフィン型でつくるお菓子&パンの特集はこちら

date
2021/07/06
writer
nyonta
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

製菓学校卒業後、ホテルやケーキ屋さんで働いていた経験を活かして、毎日楽しくお菓子作りしています。旬の食材で作る季節感のあるお菓子が大好きです!

コメント

ひろぱんださん

2021/07/06 12:27

太白ごま油がない場合、代用するなら何がおすすめか教えていただけますでしょうか。

nyontaさん

2021/07/06 22:16

ひろぱんださん コメントありがとうございます。 太白ゴマ油がない場合ですが、私は米油もよく使います。 クセがなく、お菓子作りにもおすすめな植物油です。 ぜひご参考になれば幸いです^^

ひろぱんださん

2021/07/09 12:22

nyontaさん  お答えいただきありがとうございました。  米油もないような気がする・・・(笑)  クセのない植物油が良いってことですね?  いろいろ試してみます!

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

解凍する?そのまま?冷凍ベリーミックスの使い方

冷凍のベリーミックスってどんなもの?“冷凍ベリーミックス”は、数種類のベリー類を1袋に詰め合わせて冷凍したアイテム。季節を問わず、使いたいときに必要な分だけ取り出せるので、とても便利です。今回は、おすすめの冷凍ベリーミッ...

人気の“飲むわらび餅”の作り方は?わらび餅ドリンクのレシピ

今人気の"飲むわらび餅"におうちでチャレンジ!とろとろのわらび餅が入った「わらび餅ドリンク」をご存じですか?タピオカに続く人気ドリンクとして、専門店が全国にたくさんあります。ストローで飲めちゃうほど、なめらかでやわらかい...

ドライフルーツたっぷり♪クリスマスプディングのアレンジレシピ

イギリスのクリスマススイーツといえば?イギリスの代表的なクリスマスのお菓子といえば、クリスマスプディング。本場イギリスのクリスマスプディングは、日本人がイメージする「プディング」とは全く別物。今回はイギリスのクリスマスプ...

【濃厚】スティックチーズケーキのレシピ・作り方

プレゼントにもおすすめのスティックチーズケーキ今回ご紹介するのは、食べやすいサイズ感がうれしいスティックタイプのベイクドチーズケーキ。混ぜて焼くだけと、手軽でむずかしい工程がない簡単レシピです。かわいらしいマーブル模様の...

無塩・有塩・発酵。3種のバターの違い、知ってますか?

お菓子作りにかかせないバターお菓子作りに使用するのは「無塩バター」ですが、食塩が入った「有塩バター」や、発酵させて作られた「発酵バター」などもあります。有塩バターはしょっぱい、発酵バターは値段が高くておいしい、など割とあ...

おすすめ PICK UP!

余った練乳の活用に◎ふわふわミルキーシフォンカップケーキのレシピ