5,900円以上のご購入で送料無料!

10/2(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

エッグベネディクト風パンのレシピ

date
2021/07/05
writer
chiyo
category
パン作り

憧れのエッグベネディクトを気軽に♪

イングリッシュマフィンと一緒に、ポーチドエッグとオランデーズソースを食べるエッグベネディクト。ベーコンやサーモンなどが添えられた、朝食に人気の豪華な一品です。

でも、パンを焼いたり、オランデーズソースやポーチドエッグを作ったりと準備がかなり大変。

今回は、パンと具材を一緒に焼き上げる、エッグベネディクト風パンのレシピをご紹介。
忙しいときにも気軽に楽しめるエッグベネディクトのイメージで作りました。

エッグベネディクト風パンのレシピ

オランデーズソースを作る

材料(作りやすい分量)

  • 卵黄…32g(2個分)
  • マヨネーズ…35g
  • レモン果汁…10g
  • 無塩バター…40g
  • 塩…適量
  • コショウ…適量

下準備

  • 無塩バターを小鍋に入れ、火にかけて溶かす(電子レンジにかけて溶かしてもよい)。

作り方

  1. ボウルに卵黄とマヨネーズを入れて混ぜる。
  2. レモン果汁を入れて混ぜる。
  3. 溶かしたバターを加える。
  4. *バターは少しずつ加え、その都度ホイッパーで混ぜる。

  5. 塩、コショウで味を整える。

レシピ使用量の90gより多くできます。残ったソースは、出来上がったパンにかけたり、他のお料理に使ったりしてください。

オランデーズソースは、パン生地の一次発酵中に作ると作業がスムーズに行えます。

パン生地を作って焼き上げる

材料(6個分)

パン生地

  • 強力粉…200g
  • ドライイースト…2g
  • 塩…4g
  • 砂糖…10g
  • スキムミルク…5g
  • 無塩バター…15g
  • 水…130g
  • 全卵(照り卵用)…適量

フィリング

  • オランデーズソース…約90g
  • ベーコン…6枚
  • 卵(Sサイズ)…6個
  • ブラックペッパー…お好みで適量
  • パセリ…お好みで適量

*フィリングに使う卵は、できるだけ小さいもの(50g以下ぐらい)がおすすめ。大きいものを使う際は、スプーンなどで卵白を少し取ってからお使いください。

下準備

  • ベーコンは半分にカットしておく。
  • 照り卵用の全卵をほぐしておく。
  • 型に軽く油脂を塗っておく。
  • オーブンは、設定温度より20℃高い温度でしっかり予熱しておく。

作り方

  1. ニーダーやホームベーカリーに、強力粉から水までの材料を入れてこねる。
  2. *お使いの機械によってこね時間が違うので、調整してください。

  3. 生地を取り出し、手で軽く丸め直してボウルに移す。
  4. ラップをかけ、室温で40分~1時間一次発酵。
    *時間は、室温によって前後します。

  5. 6分割(1つ58~60g)し、軽く丸め直してパンマットの上に置く。
  6. ぬれ布巾をかけ、15~20分間ベンチタイム。

  7. 成形する。
  8. とじ目を上にして軽く手で押さえ、ガスを抜く。

  9. めん棒を上下にかける。
  10. 生地を90度回転させ、めん棒を上下にかける。
  11. 工程5と6を繰り返して行い、直径12~13cmにのばす。
  12. *のびにくい場合は無理にのばさず、生地を休ませながら行ってください。

  13. 全ての生地を同じサイズにのばす。
  14. 油脂を塗った型に生地をしっかりと敷き込む。
  15. オランデーズソースを12~14g入れ、ハーフサイズのベーコンを2枚のせる。
  16. 35℃で30~40分間二次発酵。
  17. *生地が2倍程度に大きくなるまで発酵させてください。

  18. パン生地の縁に照り卵を塗る。
  19. 卵を入れる。
  20. *あらかじめ、カップなどに割ってから入れると失敗が少なくおすすめです。

  21. 焼成。
  22. ガスオーブン、190~200℃で10~12分間。
    電気オーブン、210~220℃で11~13分間。

    *温度や時間はお使いのオーブンによって違うため、調整してください。

  23. 型から出して冷ます。
  24. お好みでブラックペッパー、パセリなどを飾れば出来上がり。彩りにミントを添えても♪

残ったオランデーズソースをかけながら食べると、一層おいしく召し上がれます。

エッグベネディクト風パン」の詳しいレシピページはこちら。

朝食にもブランチにも◎


このパンなら、いつもより気軽にエッグベネディクトが楽しめるはず!

ぜひ作ってみてください。

【おすすめの特集】イングリッシュマフィン型イングリッシュマフィン型の特集はこちら

date
2021/07/05
writer
chiyo
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

口に入れた瞬間に笑顔いっぱい広がるようなお菓子やパン作りまたそれを伝えていきたいと思ってます。不定期にお菓子教室開催。

コメント

ひーちゃんさん

2021/07/08 04:41

食べたいです( *´艸`)

chiyoさん

2021/07/08 18:18

ひーちゃんさん コメントありがとうございます。食べてもらいたいですー。ぜひ作ってみてください♡

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。

おすすめのコラム

「日清 ナチュブラン」とは?食パン・スコーン・クッキーで使い勝手を検証してみた【PR】

機能性表示食品でおいしい♪「日清 ナチュブラン」お菓子・パン作りに使う「粉」には、たくさんの種類がありますよね。よく使う粉では、薄力粉や強力粉。ほかにも、準強力粉・中力粉・ライ麦粉・グラハム粉・大麦粉・セモリナ粉などなど...

トッピングで楽しむ♪ブルスケッタレシピ

おつまみや前菜におすすめのブルスケッタイタリアの軽食・ブルスケッタ。バゲットなどのハード系のパンを軽く焼き、にんにくなどで香りをつけ、オリーブオイルや塩こしょうをしたものです。様々なトッピングでも楽しめます!今回は、定番...

冷凍クロワッサンを焼いてみた!

冷凍クロワッサンを使ってみたコッタさんで購入できる冷凍ミニクロワッサン、エリタージュを初めて使ってみました。冷凍便で到着。こんな感じで袋に5個ずつ入ってます。今回は、この冷凍クロワッサンのおすすめポイントやアレンジ方法を...

かわいいおねむりうさぎのちぎりパンの作り方

暖かな春にぴったりのちぎりパン♪ぽかぽかと暖かな気候についウトウト。眠ってしまったうさぎたちをお布団に寝かせてみたら?少ないパーツと簡単なデコレーションで楽しめる、ちぎりパンになりました。練乳たっぷりのふんわりしっとり生...

ブルーベリーベーグルのレシピ・作り方

夏におすすめ!ブルーベリーを使ったベーグルを作ろう!夏は生地がだれやすく、パンを作るのが億劫になるかと思います。そんなときにおすすめなのが、もちもち食感が人気のベーグル!普通のパンに比べて発酵時間が少し短めで、出来上がり...

おすすめ PICK UP!

エッグベネディクト風パンのレシピ

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る