王道バレンタイン
トリュフ&ボンボンチョコレートレシピ
バレンタインのチョコといえば、トリュフやボンボンチョコレート。
普段お世話になっている方や大切な方のために、本格的なトリュフ&ボンボンチョコレートを作ってみませんか?
8/16(火)16:00まで
バレンタインのチョコといえば、トリュフやボンボンチョコレート。
普段お世話になっている方や大切な方のために、本格的なトリュフ&ボンボンチョコレートを作ってみませんか?
チョコレート色素を使えば、推し色のボンボンショコラを作ることができます♪
レシピでは、ピスタチオ、ルビーチョコ、オレンジ、キャラメルの4種類のガナッシュを紹介中。ぜひチェックしてみてくださいね。
チョコ・生クリーム・ココアパウダー・ブランデーのみで完成する、お手軽レシピ。
初心者さんでも作れて、味わいは本格的です◎
鮮やかなピンク色のルビーチョコレートを使ったボンボンショコラ。
ガナッシュにもルビーチョコレートを使い、ラズベリーソースと一緒に閉じ込めました♪テンパリングの解説は必見です。
憧れのボンボンショコラをマイクリオを使って簡単に♪
ひとつひとつがまるで宝石のような美しさのデコレーションアイディアは必見です。
口溶けなめらか、美味しいチョコには欠かせないテンパリング。
ワンランク上のバレンタイントリュフを作るためにも、しっかりとテンパリングの基本を抑えましょう。
特集では、チョコレートの種類別の温度一覧や簡単テンパリングの方法をご紹介しています。
cotta赤外線温度計は軽くてコンパクトな作りなので、複雑な温度管理が必要なテンパリングで大活躍。
1℃、2℃の変化を大切にすることで、つやつやで風味のよいチョコレートが出来上がります。
チョコレートをテンパリングする際には、温度管理の関係から300g~400g以上のチョコレートを使用します。
少量しかチョコレートを必要としない場合、困ってしまいますよね。
そこでおすすめなのが、カカオバターパウダーのマイクリオ。
少量のチョコレートも失敗なく簡単にテンパリングすることができます。
やっぱりテンパリングは難しい…!という方には、テンパリングの要らないコーティングチョコレートがおすすめ。
電子レンジ対応の袋に小分けされているので、パッケージのままレンジでチンできる優れものです♪
生チョコのとろけるくちどけに、くるみのカリッとした食感がアクセント。
テンパリング不要で丸めるだけの作り方なので、初心者さんにもおすすめです。
お花やラインでデコレーションしたかわいらしいトリュフは、バレンタインにぴったり。
チョコレート用の色素を使えば、ホワイトチョコをお好みのカラーに色付けることができます。
高級チョコレートのヴァローナを使い、くちどけにこだわった絶品トリュフ。
ガナッシュはいちご・紅茶・キャラメルの3種類♪
ハートのチョコレート型で作る本格的ボンボンショコラ。
レシピでは、簡単にできるテンパリングもご紹介しています。
キャラメルガナッシュを、テンパリング不要のチョコレートでコーティングした簡単レシピ♪
バリエーション豊かなおすすめトッピング例を参考に仕上げて。
3Dシリコンアイスモールドで作るトリュフは高さと立体感が出て、高級感がアップ!
お好きなコーティングチョコで作ってみてくださいね♪
ほろ苦いコーヒー風味のトリュフチョコは、大人が楽しめる一品。
特別な型は使わずに、おうちにあるパウンド型で作れるところもうれしいポイント。
キャラメルとりんごのお酒を利かせたガナッシュは、ちょっと大人の味わい♪
ハートのモールドで作る、バレンタインにぴったりな大人気レシピです。
ハイカカオ72
苦みが少なく、ハイカカオが苦手な方にもおすすめ。カカオ58
カカオの香りや、ほんのりとした酸味を感じさせつつ、最後はチョコらしい甘さが口に広がります。 4種の中では、1番食べ慣れた甘さのバランス。ミルク34
苦味はなく、ミルク感がかなり強め。ホワイト29
口に入れると、練乳を食べているような濃厚なミルク感が広がります。鮮やかなグリーンが引き立つ、抹茶のトリュフチョコレート。
なめからなガナッシュを作るポイントは、抹茶をふるうこと、チョコレートと抹茶を先に合わせておくこと。
抹茶の風味が楽しめる濃厚なトリュフのレシピです。はちみつを加えたガナッシュは、やわらかな口どけが◎
ヘーゼルナッツバージョンと2種類作れば、お店みたいな仕上がりに。
アールグレイ茶葉を煮出した生クリームを使えば、風味豊かなガナッシュが完成!
空洞になった球体のチョコレート「クーゲル」に詰めて、お店クオリティーのまん丸トリュフに仕上げましょう。
チーズ・抹茶・紅茶のムースを詰めるだけのキュートなボンボンショコラ。
見た目がかわいいチョコレートのカップを使えば、特別感◎のプレゼントに。
生クリームの代わりに豆乳クリームを使用した、アールグレイ風味たっぷりのヘルシートリュフ。
トリュフフォークを使うときれいにコーティングできます。
ピスタチオペーストを、ぜいたくに使った濃厚ピスタチオガナッシュ入りの生トリュフは本命チョコにおすすめ♪
材料4つのお手軽レシピ。工程も少なめなので、初心者さんにも◎
クリームチーズ×ホワイトチョコレートで、なめらかな口あたりに。
ミルキーな味わいのホワイトチョコレートと、爽やかなレモン果汁の相性は抜群!
アクセントに、甘酸っぱさとほろ苦さのあるレモンピールを加えたレシピです。
チョコミント好きの方に作りたいレシピはこちら♪
デコレーションも、簡単なものと凝ったものの2種類載せているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
かわいいトッピングで仕上げる、ラズベリー風味のトリュフのレシピ。
乙女カラーのチョコレートは、本命チョコにも友チョコにも◎
ホワイトチョコレートの甘さに、ほんのりラム酒が香るトリュフのレシピ。
フリーズドライのストロベリーを飾り、華やかな見た目に仕上げました。
転写シートでカラフルにおめかしした、見た目も楽しいボンボンショコラ♪
おいしさの秘密は、おうちで作るアーモンドプラリネを加えたガナッシュです。
マーマレードジャムとオレンジリキュールが味のポイント!チョコレートとオレンジのマリアージュが楽しめるレシピです。
金箔やオレンジピールでデコレーションしても素敵。
シンプル2種アソート(8片)
【1枚あたりのサイズ】幅100×H66mm(二つ折りにして33mm)チェック2種アソート(6片)
【1枚あたりのサイズ】幅70×H75mm(二つ折りにして37.5mm)もこもこ3種アソート(9片)
【1枚あたりのサイズ】幅70×H40mm(二つ折りにして20mm)トリュフ&ボンボンチョコレートのレシピ・作り方&ラッピング
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.